-
2016年12月
ありがとうございます
- 切迫早産で他院入院中には破水してしまい小児科のある病院に搬送するとの担当医師からの話で愛和さんが受け入れて下さるとの事で救急車でやって来ました。思いもよらない突然の破水、気持ちの整理もつかないままにあれよあれよと手術の準備が進み帝王切開で出産。愛和病院に到着してからの皆さんの手際の良さを苦しいながら感じていました。3人目の出産は一番思い出に残る出来事。愛和病院の先生はじめ皆様に支えて頂いた事、大変感謝しております。これからもよろしくお願いします。
- ゴミを集めてくださる清掃の方に感動いたしました。ヒザを床につけて丁寧に作業されている所作がとても美しかったです。目立たない仕事かもしれませんがキレイにしていただき感謝しています。
- TELで問い合わせさせていただきました。受付の方も途中で代わった小児科のナースさんも親切で優しくご対応いただき受診を安心して出来ました。とてもうれしかったです。ありがとうございました。
申し訳ございません
- 毎回予約して来ているのですが、予約時間に受付してもいつも結構待ちます。予約した意味がないんじゃないかと思うくらい。どうにか対処していただきたいです。
当院の対応について
待ち時間につきましては、たびたび、本当にたびたびご指摘をいただきながら解決に至らずまことに申し訳なく思っております。現状のご対応につきまして以下改めてご確認いただければ幸いでございます。待ち時間対策には引き続き取り組ませていただきます。何とぞよろしくお願いいたします。
・第1日曜日午前中に「日曜日診察」を行い、すでに入院予約をされた妊婦さまの健診を受け付けております。
・助産師外来を2診制とさせていただきました。
・総合受付横の予約カウンターにて、妊娠35週以降の妊婦さま、超音波スクリーニング、NST(ノンストレステスト)、助産師外来、4D超音波などの予約確保を配慮させていただいております。
・リラックス健診(リラクゼーションルームAlohaでのトリートメント前後に妊婦健診を受診)をご希望の場合には、別枠にて優先的に予約を取らせていただいております。
※お待ちになられている間にご気分がお悪くなったり、何かご懸念の際は、どうぞスタッフにお声をおかけください。よろしくお願いいたします。- せき、鼻水、左耳の痛みで受診しました。耳のゴミがたまっているから、そうじをして耳鼻科に行ってと言われました。中耳炎は耳鼻科でしか分からないのでしょうか? 子ども2人連れて仕事休んで来たのに何の意味もなかったですね。しかも医師の方、物凄い感じ悪いです。愛和にふさわしくないです。たらいまわしは困ります。ゴミ取ってちゃんと診てください。
当院の対応について
お怒りがひしひしと伝わり、まことに申し訳なく思います。小児科外来におきましては、中耳炎かどうかの診断、お薬の処方はさせていただけますが、耳のおそうじについては専門の医療機器が必要なため、ご対応できかねる事態になったかと思われます。恐らくご説明が不十分であったこと、患者さまのご様子に対して配慮不足があったと思われる点が残念ながら反省として残ります。このたびのご指摘から、多忙な中必死に子育てをされているお母さまのお気持ちに改めて気づかされた思いがいたしております。皆さまのご要望すべてにご対応することは難しいかと思いますが、スタッフ一同今一度診療姿勢を再確認したいと思っております。ご意見をお寄せ下さいまして感謝申し上げます。
2016年9月
ありがとうございます
- 1人目を愛和病院で産み、その時の素晴らしい対応や入院生活に感動し『いつか2人目も愛和で』と思い、やっとその願いが叶ったのが3年半後でした。懐かしさと嬉しさと、もう最後かな・・・という切ない気持ちが入り混じり、一日一日過ぎて行く入院生活がとても寂しかったです。入院中のアロママッサージでは、心も身体も癒され、これまでの妊娠~出産の記憶が走馬灯のようにめぐり涙があふれてしまいました。私の人生の一大イベントを素晴らしいものにして頂き感謝の気持ちでいっぱいです。
- 出産の時に分娩に13時間かかったのですが、いつ産まれるんだろうと本当に不安とあせりが、つのっていたのですが、助産師さんが本当に頼りになるお言葉や、声掛けなどをしてくださり何度も励まされました。無事に赤ちゃんを取りあげて頂く事が出来て本当に感謝しております。ありがとうございました
- ホテルのような食事と雰囲気をありがとうございました。エリカのチョコレートや各種リネン類、食器など良い物をセレクトされていて、また、その良さを理解されたスタッフの方に提供頂けて満足です。
- たくさん患者様がいる中で自分の事を覚えていて下さる方の多さに驚きました。
申し訳ございません
- おもてなし係に紹介されたホテルに2泊予約をし、支払い後ホテルスタッフから、愛和病院と言えば安くなったと言われた。最初に教えてほしかった。
当院の対応について
まことに申し訳ございません。おもてなし係がホテルをご案内させていただいた際に、大切な割引についてのご説明をし忘れた可能性がございます。スタッフには今回のご指摘を伝え注意するとともに、全員が同じインフォメーションができるよう再確認を指示いたしました。また、ホテルに対しても愛和病院の名前を出すタイミングを考慮くださるようにお願いをさせていただきました。
- 水分は基本、水でとるので、補充されるはずの水が入っていなかった日があって、夜中悲惨でした。ジュースはいらないので水だけは必ず入れておいてほしかった。
当院の対応について
ご迷惑をおかけし申し訳ございませんでした。水の補充につきましてはルールを設けて気をつけていたつもりでしたが、徹底されていなかったようです。ご指摘をいただきましてありがとうございます。タオル交換(朝)・お夜食配膳(夜)等におけるご要望確認をしっかりとさせていただけるように、ご対応についてさらにスタッフ間で検証、改善を図らせていただきます。また、お困りの際はご遠慮なくお声がけいただければ幸いです。
2016年8月
ありがとうございます
- 今回で4回目の愛和での出産で初めて個室に入院しました!上の子供達が部屋に入れるので個室にしましたが、大満足です!計画分娩でしたが、LDRに居る時から100点満点です!先生、助産師さん、看護師さん、おもてなし係の皆さんもステキで退院するのが惜しいです。ご飯も美味しいし、部屋もキレイで広いし、毎回楽しみでした。
- 初めてのお産で不安しかありませんでしたが、LDRでも授乳室でも、決して不安になる様な言葉はなく、毎回小さな事でもほめて下さり、励みになりました。これからもよろしくお願い致します。
- シッツバスがとても良かったです。傷が痛く、恐くてシャワーを浴びられるか不安でしたが、シッツバスで、シャワーを浴びても意外と痛くないとわかり、恐怖がなくなりました。また、情報共有がとてもできていて、違う方になっても、気にかけてくださって、声掛けしてくださるのが、すごいと思いました。次回も絶対愛和病院で産みたいと思います。お世話になりました。
申し訳ございません
- さいたま市方面のバスに1~2分程間に合わず、横を通ったときに、ロータリーを走るバスに向かって手を振ったのですが、気づいてもらえず行ってしまいました。時間があるのは分かりますが、おなかの目立つ女性と子どもが走っていても気づかないものでしょうか?少し周りを見てから出発してほしいです。
当院の対応について
妊婦さまとお子さまを走らせることになってしまい、まことに申し訳ございませんでした。再度、確認の徹底を掲示するとともに、ドライバー各自に口頭にて指示をいたしました。西大宮駅につきましては、降車のみで宮原方面へ向い再び西大宮駅を経由して病院に向かうコースもございます。どのコースにしても、目視およびミラーでの確認をしっかり行い、乗車希望の患者さまがいらっしゃいましたら停車するように指示をいたしました。
- プレゼントのカバンですが、クローゼットに入ったままで説明もとくになかったので、いざ使用するときにどこにあるか分からずあせりました。何をどのタイミングで使うのか、いつもらえるのかということも説明してほしかったです。
当院の対応について
ご迷惑をおかけしお詫び申し上げます。お荷物が先にお部屋に移動し、ご本人さまが後から帰室されますので、どこに何を置かせていただいたかを必ずお伝えするようにいたしておりますが、マムセットのご利用法なども必ずご説明させていただくように、スタッフ間で今一度確認連携を図りたいと思います。今後ともお気づきの点がございましたらお聞かせいただければ幸いです。
2016年7月
ありがとうございます
- 妊娠中、自分自身の体重が増えすぎてしまったので、赤ちゃんが産道を通れるのかが凄く心配でしたが、予定日1週間前の健診で「歩いて下さい」って言われて実行したら予定日ピッタリに普通分娩で産まれてきてくれたので、やっぱり「歩行」は大切だと思いました。LDR助産師さんたちの冷静さは、安心を感じさせられました。2人目も愛和病院で産みたいと思いました。本当にありがとうございました。
- 助産師の皆さんが良い方ばかりで「痛いよね」「大丈夫だよ」「がんばって」と声をかけられると夫に励ましてもらうよりも安心感やがんばる気がおきました。「なぜこれをするか」「お産の進み具合」の説明も分かりやすくて痛みで頭が働かなくても理解できて安心につながりました。
- おもてなし係の方、食事サービススタッフの方、おそうじの方名前はわかりませんが、それぞれ素敵な笑顔であいさつして下さったり、色々と気遣って下さって、とても助かりました。ありがとうございました。
申し訳ございません
- 日曜日に予防接種を受けられるのは助かります。ありがとうございます。小児の休日診療も受けてもらえるとよいと思います。
当院の対応について
貴重なご意見をありがとうございます。今年平成28年4月より、毎月第1日曜日の午前中に「日曜日診察」を開始いたしておりますのでよろしければご来院ください。小児科診察時間 9:00~12:00 (受付開始:8:30)他に皮フ科、産婦人科(予約制)の診療も行っております。またショップ、シャトルバスもご利用いただけます。何かご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせいただければ幸いです。
- 娘(2ヵ月)の付き添いで夫婦で来ているのですが、1ヵ月健診のときに、主人がカゼをひいていて健診センターに入れませんでした(受付のソファで待っていた)。その場合は、パパありがとうカードにスタンプはもらえないのでしょうか?主人は満タンにして、いつか娘に見せたかったそうで、スタンプがもらえずとてもガッカリしていました。今さらでもスタンプをもらえたら嬉しいです。
当院の対応について
お嬢さまを思うパパの優しいお気持ちをお知らせいただき、まことにありがとうございました。愛ちゃんワールド健診センターでは、パパがご一緒にご入館されたときには、カードにスタンプを押させていただいております。体調不良などで入館が出来なかった場合には、ぜひ健診センタースタッフにお声をおかけいただければ幸いです。今後とも、お子さまの健やかなご成長をおふたりで見守っていただき、健診センターへもご一緒にお越しくださいますようお待ちいたしております。
2016年6月
ありがとうございます
- 赤ちゃんの心拍が下がり、緊急帝王切開になってしまいましたが、何人もの助産師さん、看護師さん、先生がついていて下さったおかげで無事に出産することができ、感謝しています。急に決まった帝王切開と陣痛で、頭の中が整理つかないままの手術でしたが、「大丈夫だよ」「もうすぐ赤ちゃんに会えますからね」の言葉に安心したのを覚えています。術後の身の回りのお世話や関わって下さった看護師さん、助産師さん、皆さんいつも気にかけて下さっているような温かい雰囲気で、本当にこちらで出産して良かったと思いました。2人目も是非 お願いします。
- 出産を機にそのまま小児科定期健診に続き、経過を知っていてくれる小児科でいつでも診て頂けるのは、大変に安心であり、とてもありがたい事だと思っております。又、診察以外での心配事などについても相談に乗って頂き、お忙しい中での的確で丁寧な説明もありがとうございました。小児科医師の方始め、看護師スタッフ、事務スタッフの方、いつも親切にして下さっていた送迎バスのスタッフの方、本当に感謝しております。
- あくまで“入院患者”なので、食事なども本来は病院食のようなイメージのものでも良いのかもしれない中で、愛和さんのクチコミや、一般の方のブログを読み(「せっかくお産で大変な思いをするのだから、お食事やサービス、雰囲気でちょっと良い思いしたっていいじゃない」と書かれていた)本当にその通りでした。やっぱり美味しいごはん!励みになります。
申し訳ございません
- 入院説明をしてくださった男性の方が、丁寧でしたが声が小さすぎて聞きとれませんでした。何回も聞き返すのもあれなので流しました。
当院の対応について
お気遣いをさせてしまいお詫び申し上げます。ご説明カウンターがオープンのため、ロビーの賑わいなども考慮しお話しをさせていただいておりますが、なお配慮が足りず反省しております。今一度男性の担当者2名と話し合い、患者さまの表情を見ながら、確認をしながら、わかりやすいご説明に努めさせていただきたいと考えております。
- 外来の内診検査の脱衣エリアの壁の辺りにつかまりバーが設置されているといいな。内診はお腹が大きくなる頃に受けることが多く、その頃には下着をはくのにも、どこかにつかまりたくなるから。私は内診台につかまってはいたりしていました。
当院の対応について
ご提案をいただきましてありがとうございます。バーの設置について検討いたしましたが、更衣エリアにはストレッチャーが入る可能性もあるなど、現状のスペースではバーを設置するゆとりがありません。ご要望にお応えできませず恐縮ですが、イスなどもご利用いただき、安全にゆっくりとご準備いただけましたら幸いに思います。
2016年5月
ありがとうございます
- 初めは担当制の医師じゃなくて大丈夫かと思いましたが、いろいろな先生に診ていただくことの必要性(大切さ)に気づきました。
- 栄養のバランスがよく考えられていて、彩りも豊かで、食器にも気配りが感じられて、見た目から幸せになれる感じがしました。味付けも濃くなく、これからの手料理の参考にさせていただきたいと思います。
- おもてなし係りの方々が、いろいろと気遣いをして下さったりいつも笑顔で対応してくれ、気持ちよくすごせました。ありがとうございました。
- 快適すぎてびっくりしました。私がお世話になった時も快適でしたが、より進歩していて驚くことばかりです。追伸:シャトルバスの運転手さんは運転が丁寧で乗り心地がよかったです。「どうもありがとうございました」とお伝え下さい。宜しくお願い致します。
- 母乳の事など、いろいろ相談にのって頂きやすい状況がありがたかったです。アロマエステがとても気持ち良かったです。(エステやマッサージが大好きですが妊娠中は行けなかったので)
申し訳ございません
- 待ち時間が長い。どうしても沢山の人数を診ていると予約通りにいかないと思うのですが、35W以前の予約が全くとれず、仕方なく予約出来ない状態で行ったときの待ち時間の長さ(約2時間半)には困りました。せめてネット予約がとりやすくなれば・・と思います。
当院の対応について
ご負担をおかけしお詫び申し上げます。現状では、予約枠を増やすなどのご対応が難しくまことに心苦しい限りですが、第1日曜日午前中に「日曜日診察」を行い、すでに入院予約をされた妊婦さまの健診を受け付けておりますので(予約制)、よろしければご検討いただければ幸いです。また、診察をお待ちの間に何か懸念の際は、どうぞスタッフにお声がけください。引き続き、患者様の待ち時間対策について取り組んで参りたいと思います。何卒ご理解の程、よろしくお願いいたします。
- Wi-Fiを導入して欲しい。
当院の対応について
ご意見をいただきありがとうございます。皆さまからのご要望を踏まえまして、この5月より、全館Wi-Fi 環境を整えさせていただきました。外来フロアはもちろん、LDRルームや病室全室でご使用いただけますので、ご通院中に、またご入院中にもどうぞご利用ください。
2016年4月
ありがとうございます
- 季節を感じる館内の装飾は風情があって品があります。今回は端午の節句が近かったので男児を出産した私にとっては、とてもうれしかったです。細部まで心を和ませてくれる心づかいにはおもてなしの心を感じます。ますます愛和ファンになりました!!不安の多かったマタニティ初期から産後まで長かったようであっという間でしたが、愛和病院なら安心してまかせていられるという思いを強くしました。上の子の時にも大変助けていただいたので、今回も迷いなくお世話になることに決めました。リピーターが多いのはよく分かります。なんだか心強い実家のような存在で、愛和ならもう一人いけるかな、いきたいなと思ってしまいます。
- ラウンジでワッフルパーティーがある日に上の子がお見舞いに来てくれることになっていました。上の子は卵アレルギーなのできっと食べられないだろうと思いながら、朝食の配膳時に卵の使用の有無を聞いたところ、やはり卵は使っていましたが、卵抜きで、特別対応してくださることでした。卵が入っていて食べられないで我慢することは日常ではよくあることなので使用しているならしょうがないと思っていましたが、個別に対応いただけたのは、とても恐縮でしたが嬉しかったです。特に、上の子は、入院中で寂しい思いをさせていたので、喜んで沢山食べている姿を見れてとても嬉しかったです。ありがとうございました。
- 夜間のスタッフさんの対応が良かったです。人が少なくて、大変だと思いますが、皆さんていねいに対応して頂きました。
- ホテル並みの部屋と食事に驚きました。7泊の入院でしたがエンジョイできました。毎日、おもてなし係の方や清掃の方が部屋をキレイに不足の物は聞いてくれて補充してくれたり1つも困る事なく快適に過ごす事ができました。
申し訳ございません
- カンガルービクス&ヨガに参加していますが、2ヵ月~6ヵ月とあり、子どもの事を思い4ヵ月からの参加だったので、なかなか予約が取れずチケットが使い切れるか心配です。6ヵ月とはいわず、もっと長く参加出来たらうれしいです。
当院の対応について
予約が取りにくいためご心配をおかけしお詫び申し上げます。ご存知のようにチケットにつきましては1回券と4回券がございます。まことに恐縮ですが、ご都合と予約状況をご確認のうえお求めいただけましたらと思います。また、お子さまの月齢に関しましては、プログラム内でお母さまとお子さまがご一緒にエクササイズされる時間と、お母さまメインの時間があり、お子さまがお母さまのまわりで遊んでいることもございます。月齢が高くなりますとお子さまもより活発になられますので、現状ではお子さまの安全性などを考慮して決めさせていただいております。ご理解いただければ幸いに思います。
- 普通分娩でしたが、あと1泊したい。出来るプランがあったらうれしい。母乳の事など不安のまま退院する事になるのは困るので。
当院の対応について
ご意見をお寄せくださいましてまことにありがとうございます。延泊のご希望などがございましたらスタッフまでお申し出いただければ幸いです。できる限りご要望にお応えできればと考えておりますが、入院患者さまの状況などを確認しながらご相談させていただきます。お引き受けできかねる場合は何とぞご容赦ください。お母さまの不安に寄り添えるサポートにこれからも努めさせていただきたいと思います。よろしくお願い申し上げます。
2016年3月
ありがとうございます
- 長い間大変お世話になりました。母のすすめでカイマナでお世話になりましたが、体験してみて予想をはるかに超える待遇と心くばりで幸せな入院生活が送れました。親子おそろいで着れるナイティもかわいくて楽しませていただきました。上の息子と離れることに不安がありましたが、部屋でギリギリまで一緒にいられたことや優しく接して下さるスタッフの方々のおかげで気持ちよく帰ってくれていました。書ききれませんが、感謝の気持ちでいっぱいです。おそらく人生最後の妊娠出産なので、とてもリラックスできた素敵な時間でした。ありがとうございました。
- 出産は3回目でしたが、愛和病院は初めてでした。他の病院も知っているからこそ、愛和病院の出産は本当に大満足でした。LDR助産師さん!計画分娩だったので陣痛がくるまで、足をあたためる物を持ってきてくれたり、アドバイスをくれたり、本当によくしてもらいました。安心して出産に臨めました。授乳や沐浴練習も1人1人に丁寧に教えてくださり驚きました。愛和病院では、当たり前なのかもしれませんが、そうでない病院もあるので、そうでない病院で2人を出産した私は、驚きでした。産後すぐに30分位、主人とベビーと一緒に過ごせたことも嬉しかったです。主人もその時に良いスタッフさんばかりだと、1つ1つの対応が素晴らしいと言っていました。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。
- 副菜に至るまで、濃すぎず薄すぎず絶妙で 非常においしくいただきました。月に一度のワッフルパーティーに当たってラッキーでした。おいしかった。毎回料理の作り方、味付けを知りたくなりました。
- おもてなし係さんの対応、連携(部署間)パーフェクトだと思います。とっても、病院にいるとは思えないほど居心地が良かったです。言葉使い、ノックの仕方等勉強になりました。
申し訳ございません
- 出産後(親)ですが、遠くから来たのに面会時間外だから帰ってくださいと、そっけなく言われてショックでした。結局長い道のりを往復し大変でした。待つ部屋とか作ってひとめ本人にくらい「よく頑張ったね!」と言える状況を作ってください。
当院の対応について
お孫さまご誕生に際し、遠方よりお越しいただきましたにもかかわらず、ご不快な思いをさせてしまいお詫び申し上げます。ご指摘につきましては職員会、朝礼などで職員一同に伝え、今後二度とこのような失礼なご対応のないよう徹底してまいりたいと思います。現在、毎日午前中は、お母さまと赤ちゃんの医師診察があり、また、産後はおからだをしっかり休めていただきたく、面会時間は14:00~21:00 とさせていただいておりますが、ただ、お見舞いの方のご事情を察してご対応のできるスタッフがいなかったことをまことに申し訳なく思っております。今後とも状況確認、検証に努めてまいります。よろしくお願いいたします。
- 送迎バス、スピード出し過ぎ。運転手の整髪料のにおいに吐き気。妊婦を乗せているという意識を高めて欲しい。
当院の対応について
貴重なご意見をお寄せくださいましてまことにありがとうございました。送迎バスの担当者には一人ひとり全員に、アンケートの内容を伝え厳重注意いたしました。整髪料につきましても心配りが足りずお恥ずかしい限りです。無香料の物を使用するよう指示いたしました。送迎バス担当の職員一同、妊婦さまお子さまをお乗せしていることを肝に銘じ、さらに安全運転、快適なご乗車に努めてまいりたいと思います。これからも不都合な点などございましたらお申し出いただければ幸いです。改善に努めさせていただきます。
2016年2月
ありがとうございます
- 1人で歩いている時に声をかけていただいたスタッフさんがいたのですが、目に見えるような名札があったわけではないのに名前で呼びかけてもらったのが印象的でした。たくさん患者さんがいる中、覚えていただいた事が、とても嬉しかったです。
- 7年ぶりの愛和での出産。ついつい7年前と比べてしまいます。7年前アンケートに「3床にもリクライニングを!」と同室の方と書いた記憶があります。今回それが実現していたことが、とてもうれしいです。サービスも7年前より向上していたように思います。あともう1人、そしてあともう1回、愛和Lifeを送りたい。そんな風に今回も思わされました。ありがとうございました。
- 食物アレルギーがあって入院中たくさん対応してもらっていて、それだけでも十分だったが、苦手な飲み物を伝えると次回からしっかり対応されておりサービスの良さを感じた。ハッピーディナーでは、栄養士さんが、わざわざ米粉のスパゲティを買って他の人と同じようにおいしく料理して下さりとっても感動しました。小さな心配り行き届いており嬉しい思い出となりました。
申し訳ございません
- ペットボトルのゴミやビンもゴミ箱に入れて良いのか解らず、別であると良いかなと思いました。
当院の対応について
ご意見をお寄せくださいましてありがとうございます。現在院内には、分別の行われているゴミ箱と、分別しないゴミ箱がございます。どちらも、収集後にクリーンスタッフが仕分けをいたしておりますが、今後とも、ゴミ箱については引き続き検討してまいりたいと思います。
- 他の部屋の方も言っていたことですが、ベッドの横にある机と付属になっているイスの「ガガガガー」という音が気になりました。術後で持ち上げるのもムリだったので、同じ部屋の方に「ごめんなさい」と思いながら音を立ててしまっていました。
当院の対応について
お気遣いをさせてしまいましてお詫び申し上げます。イスのご使用時に音が出ることのないよう、直ちに対処させていただきます。お部屋でお過ごしいただいたからこそお聞かせいただける、貴重なご意見をお寄せいただきまことにありがとうございました。
2016年1月
ありがとうございます
- 次女の診察に来ました。次女は昨年夏、長女も立ち会える別の産院で出産しましたが、やはり愛和病院にすれば良かったです。今日の診察時にも荷物を持って下さったり、おむつが足りないかどうか声をかけて下さったり、本当に優しく助かりました。医師の先生も体ごとこちらを向いて丁寧に診察して下さったので信頼できました。ありがとうございました。
- ハッピーディナーを入院最終日ではなく、主人の誕生日の2日目にしていただきました。誕生日ということで、シェフの方が、バースデープレート(デザート)を作ってくれたり上の子のお子様ランチも好き嫌いに対し栄養士さんが細かく聞いてくれて、メニューを変えてくれたりと、たくさんのお気遣いをいただきました。家族みんなで思い出に残る大満足のディナーとなりました。ありがとうございました。
- 初産でしたが助産師さんの分娩介助が上手で本当に助かりました。リードが上手く、分娩の痛みを最小限にしつつも、赤ちゃんを安全な状態で出産までつなげてくれました。また、アドバイスをなかなか出来なくても、いきみなど出来たことをほめてくれたことで、心が救われました。一生の思い出です。LDスタディでのレクチャーもとっても分かりやすかったです。
- クリーンスタッフの方が使用済みタオルを回収していたので、持っていたタオルを「これも一緒に回収していただけますか?」と差し出すと、はめていたゴム手袋をわざわざ外して「お預かりいたします」と受け取っていただきました。ここまで気使い、心使いをして頂けるなんて、高級ホテル並みのサービスに感動いたしました。
申し訳ございません
- 毎回健診の度に先生が違うと聞きたい事を聞けなかったりお互いの信頼関係もないので不安だった。
当院の対応について
ご意見をお寄せくださいましてありがとうございます。複数の医師が診療に当たる当院では、より多くの目で、連携して皆さまの健やかな妊娠をサポートさせていただけるよう、毎回異なる医師が診察することを基本としております。医師のスケジュールと患者さまのご来院日により2回続けて同じ医師という場合もございますが、3回続くことのないよう調整させていただいております。ただ、このたびのご意見を踏まえまして、1回1回の診察の中で、医師とのしっかりとした信頼関係が保てるよう努力させていただきたいと思っております。何とぞご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
- ラウンジに子ども用のコップ・フォーク・スプーンなど食器を置いていただけると、子連れで面会の方が助かります。
当院の対応について
ご不便をおかけし申し訳ございませんでした。ラウンジにはお子さま用食器類のご用意がございますので、今後、お子さま連れの方には、必ずお声をかけさせていただくよう、スタッフ一同注意してまいりたいと思います。お困りでいらっしゃることに気づくことができませず、まことに、申し訳なく思います。どうぞ何なりとお気軽にお申し出いただければ幸いでございます。
- 雑誌等購入したい、売店があるといい。(飲食)もしくはカフェ等、入院の方だけでなく、1階にも欲しい。
当院の対応について
愛ちゃんワールド館1階に、ショップ「HEART LAND」があり、そちらで雑誌の販売をさせていただいております。また、外来の飲食につきましては、検討させていただいてはおりますが、スペース等の問題から難しい状況です。本館1階ロビーのガーデンラウンジ「食エリア」にて、お飲み物やアイスクリーム(自動販売機)、また、患者さまがお持ちの飲食類をお召しいただけますのでよろしければご利用ください。よろしくお願い申し上げます。