• 2017年12月

    ありがとうございます

    • 愛和のスタッフさん全員の、おもてなしの心、お心遣い、対応に心から感動した入院期間でした。また、PMハウスのスタッフさん、お一人お一人にあったオーダーメイドな対応。お母さん、子供、お父さんの気持ちによりそう姿勢、これからの育児に自信が持てました。本当にありがとうございました。入院⇒PM宿泊、強くオススメします。
    • 急な陣痛・破水・妊娠高血圧の診断で、常に苦しく痛く、自分を見失いそうになりました。夜間だったのに何度もナースコールで助けを求めてしまいましたが、来てくれる方、みんな素敵な対応をして下さいました。取り上げていただいた助産師さんは、うちの子で34人目と言っていましたが、驚くほど元気に的確な声かけをして下さり、本当に心強かったです。いよいよって時には、たくさんのスタッフに見守られ、産まれた瞬間のあの空気はすごく心地よかったです。主人は苦しむ私を見て「もう辞めていいよ・・・」と思ってしまったらしいです。でも二人で乗り越えたことで、きっと今後の家族の形に良い経験になったと思ってます。バースプランに書いた理想のお産は実現しませんでしたが、次にいかします。お産の素晴らしさを実感しました。
    • 前回のお産の時は想像以上の痛みにパニックになり、今回のお産を迎えるまで恐怖を感じていたのですが、今回、担当の助産師さんを始めたくさん方々に胸を張ってよいお産ができたと感じています。産後も至れり尽くせりのサービスに大満足の滞在でした。本当にありがとうございました。
    • 初めてのアレルギー協力のためタマゴぬきのメニューを食べましたが、どれも美味しく食べられました。食事を持ってきていただいた時に、何にタマゴが入っていたものを別のメニューにしたことも教えてもらえたので、とても勉強にもなりよい経験が出来ました。

    申し訳ございません

    • 受診後、看護師さんから「総合受付でお待ちください」と言われて待っていたが、実際には会計をして帰ってよかった。こちらの理解不足かもしれないが「本日は以上です」や「お会計をして終了です」の方が分かり易い。「お待ちください」という表現は、待つ必要がある(この後、何か説明がある)という勘違いをしてしまう人もいるのではと思うので是非改善していただきたい。

    ご迷惑をおかけし申し訳ございません。ご指摘をいただき、問題点に気づかされました。ありがとうございます。ご説明の仕方で誤解が生じている状況を外来スタッフ間で共有し、患者さまへのご案内は明確にするよう、直ちに改善してまいりたいと思います。

    • AIWAっ子やご自身のお子さんをこちらで出産されたスタッフの方は、バッチをつけられているという事で意識して見てみたら、たくさんのスタッフの方がバッチをつけられていました!!すごく素敵な事だと思うのですが、他の患者様とその話をすると、バッチをつけている事に気付いている方に出会いませんでした。バッチをつけている事やその意味を皆さんに知ってもらえるようアピールされると、また、印象が変わるのではないでしょうか!

    昨年からAIWAグループの職員は名札に色とりどりのバッジをつけています。これは、「自分自身が愛和病院で生まれた」「愛和病院で子どもを産んだ」「愛和病院で孫が生まれた」などの場合につけられる「AIWAっ子バッジ」です!気をつけてご覧いただくと、実は職員の約半数が何色かのバッジをつけていることにお気づきいただけるかと思います。ちなみにレアバッジは、自分自身が愛和病院で生まれている場合につける「イエローバッジ」です。バッジをつけている職員を見かけたら、ぜひお気軽にお声掛けください!ご意見をいただきましてありがとうございます。早速、当院のフェイスブックにアップさせていただきました。ご覧いただければ幸いです。

    2017年11月

    ありがとうございます

    • パタニティマタニティハウスの1日目、助産師さんがおっぱいのマッサージをしてくれて、たくさん話も聞いてくれて、心と体のケアをしてもらいました。その日からおっぱいが少し出るようになって、安心しました。入院中は赤ちゃんを任せていて体を休められ、パタニティマタニティハウスでは、生活の不安が少しなくなり、愛和にして良かったと思いました。LDスタディのおかげで出産中、夫がとても頼りになりました。ありがとうございました。
    • 愛和では切迫流産で入院からお世話になっています。急な入院から不安になっていた私を看護師さん達が笑顔で話を聞いてくれたり、励ましてもらいとても嬉しかったです。退院する際も「よく頑張ったね!」などと声を掛けてくれ、心遣いありがとうございました!出産が終わり、また入院中お世話になった方達と会え、「おめでとう!」と言われた時、食事サービスの方達でも私の顔を覚えていてくれた方も居た時、この病院に来て本当に良かったと感じました。担当して下さった先生、看護師さんの皆さん本当にありがとうございました。もし、また2人目の子供が出来たとしたらもう一度愛和に来たいです。
    • スタッフの方とすれ違うと必ず挨拶や「お帰りなさい」「お疲れ様です」と声を掛けて頂きました。通路で私がブラブラと窓の外を見ていると、クリーンスタッフの方が「なにかお困りですか?」と声を掛けてくれました。周りの人を良く見て頂けているのですね。
    • ビビンバ美味しかったです!!量もちょうど良かったです。とても病院の食事とは思えない美味しさでした。いつも作るほうなので、人に作ってもらうご飯が食べられて嬉しかったです。入院中、食事も楽しみでした。イクラやカニ出たし、美味しかったです。配膳時にはメニューを説明して頂けるし、授乳で遅くなってから食べて下膳が遅くなっても嫌な顔せず対応してくれました。有難うございました。

    申し訳ございません

    • 待合室、キッズスペースのTVが、いつもトムとジェリーの同じもの。ディズニーとか他の物に変えられないのかなと思った。

    ご指摘をいただきありがとうございます。キッズスペースのDVDは10日前後でローテーションしておりますが、今後はミッキー、ドルド、チップとデールなどのディズニー作品もご用意させていただきたいと思います。ただ、夏休みなどご来院のお子さまが多いときには、「トムとジェリーにしてほしい」とのお申し出をいただくこともあり、少々「トムとジェリー」人気にお任せしていたところもあるかもしれません。患者さまのご様子により気配りをさせていただけましたらと思います。

    • 通院中はやはり待ち時間です。Drに指定された日程前後の予約が、その日のうちに既に全て埋まっていたり、何週も前から予約しているにもかかわらず1時間以上待ったりと、予約に合わせて仕事を休んでくる意味がないと思いました。おあずかりルームとの連携は、お迎えのタイミングなど配慮していただき助かりました。

    待ち時間につきましてはたびたびご意見を頂戴しお詫びの言葉もございません。昨年4月より第1日曜日・連休時の午前中に休日診療を行い、予約がない方も受診いただけるようにさせていただきました。また、助産師外来を2診制とし、総合受付横の予約カウンターにて、助産師外来、妊娠35週以降の妊婦健診、超音波スクリーニング、NST、4D超音波などの予約確保を配慮させていただいております。リラックス健診(リラクゼーションルームAlohaでのトリートメント前後に妊婦健診を受診)をご希望の場合には、別枠にて優先的に予約を取らせていただいております。以上、混雑緩和に向け検討を重ねておりますが、引き続き一層の努力と検証が必要な案件と理解しております。お待ちになられている間にご気分がお悪くなったり、何かご懸念の際は、どうぞスタッフにお声をおかけください。よろしくお願いいたします。

    2017年10月

    ありがとうございます

    • この病院を選び、主人と二人で、この病院で出産できて本当に良かったねと毎日話していました。出産し、身体はボロボロのはずなのに、きめ細かなあたたかい対応、サービスに心はほかほかでした。まだまだ入院していたいのですが、この病院のスタッフの皆さんのおかげで、これからの育児をスタートする「やる気パワー」をもらったような感じです。本当にお世話になりました!2人目があったら、また絶対お世話になります。
    • 出汁、コンソメが素晴らしかったです。また、化学調味料を使わず素材を引き立てる味付けで感動しました。出産と産褥でボロボロだった身体に沁み渡りました。メニューも工夫されていて、とても楽しめました。下手なレストランやホテルよりずっとおいしかったです。
    • おっぱいが張りやすいので、入院中のこちらのお食事は楽しみでもありましたが、心配だったのですが、お野菜も多くバランスが考えられていて大変おいしかったです。器も素敵だなと思って見ると、ウェッジウッドやオオクラのものだったりして、細かいところまでこだわっていらっしゃるんだなと思いました。

    申し訳ございません

    • 朝10時に赤ちゃんをむかえに行って部屋(個室)に戻って来たら、外のベランダのところに男性2人が立っていてビックリしました。ベランダの植木の水やり?お手入れをしていたみたいですが・・・たまたまカーテンを腰ぐらいの高さまで閉めていたし何もなかったですが、お風呂に入っている人や授乳で、おっぱいを出している人もいるのでは?という時間帯だったので、事前に「こういう事があるかも知れません」等、何か言っておいて頂けると良かったなと思います。

    大変申し訳ございませんでした。テラスの植木業者の定期メンテナンス時の事だと思われます。メンテナンス時は業者から、おもてなし係へ連絡がくるので、関連するお部屋の患者様には、おもてなし係から案内を入れる事になっています。今回の件はご案内時に患者様がお留守だった為に起きたと思われます。今までもお留守の時は再度ご案内に伺っていたのですが、ご案内前に患者様が帰室し業者を見てしまったのだと思われます。今後は患者様がお留守の時は、お部屋にメモを置かせていただきます。帰室時にメモを見る前に業者を発見してしまう事を防ぐため、カーテンを閉めさせていただきます。

    • 面会に来られた大人達の声がとてもうるさく「ここはデパートのテラスではない、他の部屋へもう少し配慮してもらえますか」と注意をした。面会時間であっても面会なく、母子で静かにのんびり過ごしたいと望むものもいるので、面会人をご案内する方には騒ぎすぎないよう声掛け、注意喚起を徹底して頂きたい。

    大変申し訳ございませんでした。お部屋の位置などによっても騒音の大きさは異なることと思います。おもてなし係のラウンド時に注意して参りたいと思います。また、おもてなし係個人でも判断が難しい時は上長に相談し、状況によっては患者様や面会の方に直接お声掛けして参りたいと思います。

    2017年9月

    ありがとうございます

    • 今回出産は2人目、愛和さんでは初めての出産でしたが、初めて受診した時から今まで不安やモヤモヤを感じて過ごしたことが1度もなく、本当に妊娠・出産が「良き想い出」としてだけ残っております。どのセクションの皆様も笑顔で親切に接して下さり、愛和さんで産めて本当に良かったなと思っています。今回は、計画出産で特に和痛などではなかったのですが、良いサポートをいただき、お産もとても楽でした。「怖い」「不安」「痛みが嫌い」そんなことを思ったことが一切なく、お腹の子の頑張りに心を向けて出産にのぞめたこと、皆さんのおかげです。実習生には陣痛中もずいぶん助けていただきました。出産に関わって下さった全ての皆様に感謝をお伝えしたい気持ちでいっぱいです。
    • 毎食とても美味しくて、食事の時間が楽しみでした!!和・洋・中それぞれに合った食器、美しい盛り付けで、味に加え、目でも楽しむことができ、毎回写真を撮っていました!病院食のイメージが変わりました!!本当に美味しかったです。ありがとうございました。
    • 院内がとても綺麗な事、スタッフ、看護師さんの対応がとても丁寧なこと、妊婦健診で通院中からとても良い病院だなと思っていました。7年ぶりの出産でとても不安でしたが、お産中もとても丁寧に対応してくださって、沢山ほめて頂いて、長時間の痛みもなんとか耐え、出産できたのも助産師さんのおかげです。そして、入院中のほとんどの助産師、看護師さんの対応が一つ一つ丁寧でとても驚きました。(きちんと教育されている)愛和病院でお産できたことをとても嬉しく思います。周りの友達に沢山紹介したいと思います。もしもまた産むとしたら、またお世話になります。今回大変お世話になりました。ありがとうございます。

    申し訳ございません

    • 川越駅西口にもバス停を作ってほしい。西口はウェスタ等、新しい施設が増え子育て中の家族が増えている。ウェスタに小児科があったが医師不足で小児科のみなくなってしまった。

    お申し出の件に関しまして、西口周辺道路を管轄する川越市建設部道路環境整備課に問い合わせましたが、駅前ロータリーにシャトルバスを停めることは遠慮いただきたいとの返答を得ました。その他周辺には停められるスペースがないことと、「西口まわり」のシミュレーションでは時間がかかりすぎることから、現状の東口とさせていただいております。まことに恐縮ですが、東口のシャトルバスをご利用いただければ幸いです。

    • 産後の楽しみが料理でしたので、美味しくいただきました。ハッピーディナーが2年前の入院時と同じだった事、美味でしたし、ノンアルコールも飲めて良かったのですが、少し残念でした。

    ご感想をお寄せくださいましてまことにありがとうございます。ハッピーディナーにつきましては、現在のメニューが開始されて2年半になることもあり、只今、リニューアルを検討中でございます。楽しみにしてくださる皆さまにご満足いただけますよう、新たなご提案に努めさせていただきます。

    2017年8月

    ありがとうございます

    • 「ホテルのようだ」という評判どおり、アメニティも備品も充分すぎるくらい用意して頂いて、驚きました。必要最低限のものだけ持って、入院できるのは、とても助かりました。毎日備品の補充や丁寧な掃除有難うございました。
    • 今回、スペシャルランチを頂くことができました。入院中とは思えない贅沢なランチになり大満足です!ハッピーディナーも帰宅してから、なかなか夫とゆっくり話す時間もなくなるので、とても有難い時間となりました。
    • 幸せなお産ができました。助産師さんが「とても上手です」と何回もほめてくださり、すごく嬉しかったです。オルゴールを流していただき、心が落ち着きました。赤ちゃんが産まれたとき「かわいい赤ちゃんだね」とLDR内のスタッフ皆さんに言っていただき、とても幸せでした。あたたかいお産でした。有難うございました。

    申し訳ございません

    • 個室が満室で空いた際、移動させていただきましたが、部屋の説明を受けることなく移されたため、自ら説明をお願いしたところが少し不満でした。

    まことに申し訳ございません。患者さまのスケジュールを把握し、なるべく早めにご説明にお伺いするよう心がけておりますが、お待たせしてしまったり、お留守のため再訪問をと思いながら別の用事に追われたりとご迷惑をおかけすることもあるようでございます。今一度スタッフ間の連携と手順を確認し、患者さまファーストを忘れることなく努めさせていただきたいと思います。なお、多数のご出産が重なり満室の場合には、ご希望のお部屋に最初から入室いただけないこともございます。まことに恐縮ですが、あらかじめご了承いただけましたら幸いです。

    • 退院の子供の服。ずーっとあのデザインだけど、もっと普通のにしてほしい。ピエロみたいで、せっかくもらえるのにその後使えない。すごく残念。普段着せてもらっている服の方がカワイイ。色ももっと、うすい色がいい。ふんわりした色とか、ビビッドすぎる。

    貴重なご意見をいただきありがとうございます。前回までのベビーウエアは淡い色でお作りしておりましたが、デザインの変化を求めてビビッドなカラーをお選びしておりました。ちょうど現在、新しいデザインの検討に入っておりますが、ぜひ、仕上がりを楽しみに、お待ちいただけましたらうれしく思います。

    2017年7月

    ありがとうございます

    • 普通なかなか食べられないすてきな食事を毎食いただけ、本当に幸せでした。どの料理もおいしく、クオリティもとても高く、産後の身体にも心にも良いエネルギーをたくさんいただけました。アレルギーや子供の好き嫌い(ハッピーディナー時のランチ)にも快く対応してくださり、大変有難うございました。
    • 4月に川越に引越しをしてきて、急きょ病院を探すことになり、不安いっぱいでしたが、初めての電話の問い合わせからとっても丁寧に話をして下さり、ここの病院にしようと決めました。わからない事だらけ、不安だらけの私ですが、何を聞いてもイヤな顔をせずに聞いてくれたり、安心させてくれたスタッフさんのおかげでとてもステキな入院生活でした。2人目も愛和病院で産みたいです!本当にありがとうございました。
    • 前回のお産は違う病院だったのですが、初産と言うこともあり恐怖心が強く、助産師さんも厳しかったので辛い思い出となったのですが、今回愛和病院にお世話になってみて、助産師さんたちが皆さん優しく頼りになり、お産の想い出がとても素敵なものに変わりました。施設もキレイで食事もスタッフも全て大満足です。本当に有難うございました。次回もまた絶対こちらで産みます!!

    申し訳ございません

    • 予約時間15分前に受付したのに注射するまで50分、予約時間より35分遅くなりました。健診の方を優先にしすぎではないでしょうか?ひたすら待って次回は他院で受けようと思いました。また、その予約自体は何週間も前に入れました。[予防接種]

    大変お待たせをいたしましてお詫び申し上げます。乳児健診受診の方は、健診センター内でお待ちいただくこともあるため、優先しているように見えてしまうかもしれませんが、現在、診療科がどこも混んでいる状況は否めず、なるべくお待たせしないように、併科受診の方などは混雑状況により順番を調整するなど、なんとか工夫ができればと考えております。

    • 入院中のスケジュール表と説明が違うときがあって少し迷ってしまった(6:00の授乳はどうすれば良いのか)。聞いたら優しく教えてくれたので助かりましたが、スケジュール表に書いてある方が良いなと思いました。

    まことに申し訳ございません。ストーリーブックには授乳時間を記入していますが、授乳ま室の混雑が予想される場合には、5:30からの授乳をお願いすることがございます。患者さまがお迷いになることのないよう、きちんとした事前のご説明を心がけたいと思っております。これからもご不明な点はお気軽におたずねいただければ幸いです。

    2017年6月

    ありがとうございます

    • 毎回の食事が豪華で彩りが綺麗で、まるで高級ホテルのように贅沢な気持ちになりました。これからの育児に不安がある中のおいしいご飯は、体もですが心も元気に回復させてくれました。術後の痛みもあり、ずっと眠れませんでしたが、エステを受けて久しぶりに熟睡できました。
    • 愛和病院さんで出産できて本当に良かったです。初めてだらけで不安ばっかりでしたが、産まれたわが子とお父さんのふれ合っている姿を見た時に、なみだが止まりませんでした。私は、お腹の中でずっと一緒だったけれど、お父さんはやっと会えたのでとてもうれしそうでした。助産師の方々がサポートして下さったおかげもあり、無事出産することができました。痛さのあまり叫んでしまい、(本当にすいません。)怒られると思っていたら、「痛いよね。でもあと少しだよ。息をはいて。」と的確なアドバイスをして下さり、頑張ることができました。初期のつわりで点滴をしてもらった時も、「気持ち悪いの?つらいよね。私もつらかったから分るよ」とやさしく声をかけて下さったり、「お母さんが具合が悪くても、赤ちゃんは元気だから大丈夫だよ。」と言って下さり、とても安心しました。本当に本当に有難うございました。2人目も欲しいかもです。
    • 管理入院から、予定日より2週間早い出産となったことで不安があったのですが、医師の方、助産師の方、ナースの方、たくさんの方に笑顔で声をかけていただき、気持ちを落ち着けることが出来ました。出産後、その方々にお会いした時に、「元気に生まれて良かったね」など再度声をかけていただいた時に、たくさんの患者さんがいるのに一人一人を覚えていて、私のことも気にかけてくださったんだと感じ、とても嬉しかったです。

    申し訳ございません

    • おあずかりルーム利用時の対応について、先日もコメントカード書かせていただいたのですが……今回もまた、受付で申し出て順番が近くなったらスタッフがお呼びしますと言っていたのに、結局順番が来てから呼びに来たスタッフの方にも事情を説明してから預けに行き、また順番待ちをする……といった感じでした。毎回毎回ストレスです。いつになったら改善されるのでしょうか。

    度々ご指摘をいただくこととなりお詫び申し上げます。今後ご迷惑をおかけすることのないよう、産婦人科外来とおあずかりルームとの間で連携強化(事前の情報共有)についてしっかり話し合いをいたしましたが、なおご対応に不備があったり、ご不明な点などございましたら、何なりと産婦人科窓口にお申し出いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

    • 不明な書類について聞きに行ったら不親切な対応を受けた。愛和で初めて不快な思いをした。偉そう。会計、医事スタッフの方の対応がとても事務的で少し残念でした。他のスタッフの方が皆、笑顔で感じが良いだけに事務的な対応が気になりました。

    大変お恥ずかしいご指摘を頂戴してしまいました。まことに申し訳ございません。患者さまへのご対応につきましては常に気配りをしているつもりでおりましたが、まだまだ至らぬ点があることをお教えいただき感謝申し上げます。今後なお一層、スタッフ一同緊張感を持って、笑顔のご対応ができますよう努めさせていただきます。

    2017年5月

    ありがとうございます

    • スタッフの方の気遣いがとても良かったです。産前・産後の不安な時に、気持ちに寄り添って話を聞いて頂き、本当に安心しながら過ごす事が出来ました。新生児室の助産婦さん色々話を聞いて頂き、有難うございました。育児頑張ります。次もし妊娠できたらまたお世話になりたいです。
    • 相談できるプロの方々がいつでもいて、共通の話題が出来る仲間がいて、親切に身の回りのお世話をして下さるスタッフがいつでもいて、長女を愛和病院で出産してから3年5ヶ月、1人の時間がこまめにこんなにとれたのは初めてでした。何にもしない横になってボーとしていられる時間、自分のケアが出来る時間をつくれたこと本当にありがたかったです。新生児室へ赤ちゃんを預けることが出来たこと、頼れたこと、感謝でした。食事も美味しくて天国のような入院生活でした。誕生日を入院中に迎えたのですが、今年は「いつ産まれるのだろう」とドキドキして毎日を過ごしていたので自分の誕生日を忘れるほどでした。退院説明会で歌を歌っていただきギフトとお手紙を受け取った時驚きと嬉しさと感動で泣けました。心に残る思い出をありがとうございました。私の人生で妊娠、出産と二人経験でき、それを愛和病院と共に出来たことは私にとって一生の思い出になりました。本当にありがとうございました。

    申し訳ございません

    • ミルクの作り方を教えてくれる人が、一度も目を合わせる事がなかった……キカイ的でした。授乳室に人が多すぎる時がある。スタッフの人が対応しきれていない。同じ人につきっきりで、こちらまでまわってきてくれなかった。みんな平等にみてほしかった。色々教えてほしかったのに残念です。母乳育児希望なのに不安が残ります。

    まことに申し訳ございません。ミルクの作り方を担当している栄養士には、患者さまへの心配りを忘れずに、患者さまの目を見てご説明するよう申し付けました。また、授乳室では、患者さまからお声をかけやすい雰囲気づくりに留意し、皆さまの不安に寄り添うサポートができますよう一層心がけてまいります。貴重なご意見をありがとうございました。

    • 部屋のドリップコーヒーは美味しかったが、食事と頂いたコーヒーは、もう少し美味しくして頂きたい。病院でここまで高いクオリティのお食事を頂けるとは思いませんでした。

    お食事のときはカフェインレスコーヒーをお出ししておりますが、少し酸味が強く感じられるかもしれません。また、お食事の際は、お入れしてからサービスまでに少し時間を要することもあり、味のご不満につながったかと考えております。お寄せくださいましたご意見を参考に、より美味しいコーヒーをご提供できますよう検討してまいりたいと思います。

    • おむつ用ゴミ箱に、使用済みおむつをそのまま捨てる人がいて、ニオイが気になります。袋に入れて捨てるのがマナーだと思いますが、そうしない人が多いようなので、病院の方で袋を用意していただくことは出来ないでしょうか?

    貴重なご意見をいただきお礼申し上げます。早速、小児科授乳室にはビニール袋をご用意させていただきました。皆さまに気持ちよくご利用いただけましたらと思っております。

    2017年4月

    ありがとうございます

    • 上の子が面会に来た時に、いろいろ思うことがあって、涙が出てきてしまった時に、その日の担当の看護婦さんが話を聞いて下さり、少し気持ちが楽になりました。また、新生児室担当の方が母乳の状態を気にしてアドバイスをして下さるのも心強かったです。初産婦さんの方が不安や心配が大きいと思いますが、経産婦にも配慮して頂けるのは本当に有難いなぁと思いました。一週間お世話になりありがとうございました。これからも宜しくお願いします。
    • ハッピーディナーの際には夫と写真撮影していただきました。このような配慮の積み重ねで、出産という一大イベントのこの滞在が幸せだと再確認できました。すべての食事は多様で、綺麗に盛り付けてあってとても満足できました。おやつや夜食の存在も良かったです。
    • この度は有難うございました。入院生活が終わってしまうのは少し寂しい位、愛和病院での生活、設備、そしてスタッフの皆様の対応に満足しています。私は前回の出産は違う病院で産んだ為、比べると全てにおいて愛和病院に良さを感じます。支持されるのも納得です。1人目から愛和病院でお世話になっていれば初めての育児のスタートも変わっていたと思います。とにかく入院中は関わる全てのスタッフの皆々様温かく、親身で、丁寧で、対応一つ一つに感謝でいっぱいです。有難うございました。

    申し訳ございません

    • 待ち時間がただただ長い、仕方ないけど。付添の人がたくさんいてイスに座れない時がありました。

    患者さまを長時間お待たせしてしまいお詫び申し上げます。昨年4月より第1日曜日・連休時の午前中に休日診療を行う、事務部門ではカルテの出庫について見直しを図るなど、混雑緩和に向け検討を重ねておりますが、引き続き一層の努力と検証が必要な案件と理解しております。申し訳ございません。 また、混雑時、予備のイスをお出しするのが遅れご迷惑をおかけいたしましたが、外来スタッフとおもてなし係には連携不足を厳重注意し、よりこまやかなご対応ができますよう心がけてまいります。

    • 3床室のトイレが少ないように思います。

    カジュアルルーム(3床室)の方のトイレは、ハートラウンジの両サイドに3ヵ所、病棟通路ビューティールーム側に2ヵ所ございます。混雑しているときなどは、2階新生児室前に1ヵ所ございますので、ご利用いただけましたら幸いです。ご不便をおかけいたしましたこと、心よりお詫び申し上げます。設備等ハード面は早急なご対応ができかねるところではありますが、今後、ご使用状況の調査などを実施し、現状把握にも努めてまいりたいと思います。

    2017年3月

    ありがとうございます

    • 初めての出産で、思ったよりオムツの替え方、母乳について、自分の体のこと、次から次へと不安や疑問がいっぱい出てきて、その都度スタッフさんに相談させて頂きましたが、皆様がしっかり教えて下さり、大変助かりました。どうしても気分が落ち込んでしまいますが、回診に来てくれた時や授乳室では相談だけでなく、元気づけて貰いました。本当に感謝しています。まだまだ不安はありますが、これから赤ちゃんと一緒に頑張ろうと思います。初めての出産を愛和病院にさせて頂いてよかったです。ありがとうございました。
    • ひなまつりの昼食が印象に残っています。春を感じる前菜とちらし寿司、ロールケーキ、わらびもちどれも目に鮮やかで美味しかったです。ハッピーディナーではお料理はもちろん、おもてなしの皆様のひと言ひと言がとても温かく、退院前夜が素敵なものになりました。ビクスでお世話になっていた助産師さんたちが分娩室に激励に来てくれました。とても嬉しく心強かったです。
    • 出産している最中、ずっと心が折れないように声をかけ続けて下さった皆様に感謝します。「仕事ですから」と笑顔でおっしゃって下さった方もいましたが、仕事だからとできる事ではないと思います。言葉では言いつくせない程本当にありがとうございました。

    申し訳ございません

    • 通院中に頂けるハンドマッサージのサービス券について。予約不要と書かれているので、健診後にAlohaへ伺ったところ、受付時間が9:30~10:30・15:30~と、かなり限られておりました。サービス券の意味がありません。もう少し時間に幅を持たせてもいいのかなと感じました。

    お手数をおかけすることになってしまい、まことに申し訳ございませんでした。今回のようにAlohaに行かれてからマッサージが受けられないということのないように、配布担当部署に伝えて、ご説明の徹底を図ってまいりたいと思います。また、マッサージをお受けいただける時間につきましては日々異なりますので、 産婦人科待合室にてお知らせをさせていただきます。ご希望の際は、ご確認の上Alohaにお越しいただけましたら幸いでございます。

    • 掃除の時に対面している部屋を同じ時間に清掃するのは、正直全部見えるし、プライバシーが守られないので、やめてほしいと思いました。

    お恥ずかしいことですが、ご指摘をいただくまで気がつきませず、まことに申し訳ございません。早速、お部屋の清掃順を変更いたしましたので、今後このようなことはないかと存じますが、何かお気づきの際にはぜひ、お近くのスタッフか、ハートカウンター(本館1階)へお申し出いただけましたら幸いでございます。

    2017年2月

    ありがとうございます

    • 妊娠中のパパ参加のレクチャーなどが良かったです。そのおかげで、2人で育児用品を揃えたり、食事内容に気を使うようになってくれたり、上の子の育児にも積極的に手伝ってくれるようになりました。主人の変化に大変嬉しく思い、妊娠から出産までとても楽しく時を過ごすことができました。産後(帝王切開)は育休で1ヶ月も休みを取ってくれました。愛和病院を選んで本当に良かったです。有難うございます。
    • クリニックを通じて9ヶ月大変お世話になりました。家族共々親身になって寄り添ってくださる愛和病院に好感を持っております。また、働いていらっしゃる方のモチベーションが高く、誇りを持って仕事に取り組む姿勢に感銘致しました。今後ともこちらにお世話になりたいと考えております。
    • 子宮口9センチ大から進まず、赤ちゃんも胎内でクルクル回っていたのに、アロマのマッサージを施術していただいた瞬間に胎盤におさまり、全開大に!一気に進んで最後に楽に出産でき感激しました。LDRの助産師の方々が、何度ナースコールを押しても嫌な顔をせず、対応してくれて助かりました。心強かったです!

    申し訳ございません

    • ハッピーディナーおいしかったが、デザートまで1時間以上かかって授乳の時間とかぶってしまい、ゆっくり食べられなかったのが残念だった。

    申し訳ございません。現在、個室のハッピーディナーは18:30に始めさせていただいておりますが、授乳時間と重なることがございますので、他のスケジュール等を調整し、おもてなし係が状況を確認しながらお料理を出させていただきたいと思います。また、ご主人さまの来院時間により、18:30スタートが難しい場合には、18:00~20:00の間でスタート時間をお選びいただくよう考えております。今後とも、患者さまのご予定を確認しながら、タイミングに注意してお料理をご提供できますよう努めさせていただきます。

    • AIWAバスの運転・対応に個人差があり“当たり・はずれ”があった。ただし、他病院とは格段にレベルが違っていて感動した。

    ご意見をいただきありがとうございます。ドライバー全員が同じ高いレベルのご対応ができますよう努めておりますが、貴重なご意見をいたただき、挨拶はもとより、出発・到着時のお声がけ等も心を込めてできますよう、直接指導・全体指導、また研修なども行って、さらに徹底してまいりたいと思います。

    2017年1月

    ありがとうございます

    • いつもお世話になっております。この度、初めてシャトルバス(川越駅~病院)を利用させていただきました。子供連れでの利用でしたが、バスの天井が高く動きやすかったし、バスの運転手も段差はゆっくり走行や「ゆれます」等の声掛けがあり色々な心遣いに感動しました。
    • 出産前、切迫流産で管理入院していた。出産後、看護師の方をはじめ、クリーンのスタッフさんや食事サービス、おもてなしスタッフの方まで「おめでとう」の声を掛けてくださりとても嬉しかった。管理入院になったときは気持ちが沈んだけど、出産時に安心して入院することが出来ました。辛かった切迫早産も良い思い出に変わりました。いろいろ有難うございました。
    • 施設や食事もすばらしいのですが、今回3回目となる出産も愛和病院選んだのは安心して(しっかりサポートしていただいて)出産・退院をむかえられるからです。施設等はお金で整備できますが、そこにいて私たちと関わって下さるスタッフの専門性、温かさは簡単に育てられるものではありません。その質の高さが3度目の出産をこちらで迎えた理由です。今回も 「よし、子育て頑張るぞ!!(3人いるけど)」という前向きな気持ちで退院の日を迎えられました。分娩~入院中は、不安な時もありましたが、愛和さんは通院の時に助産師外来があったり、分娩を担当するDrも外来にいらっしゃたりするので、「通院の時に関わって下さった方だ!」と入院中も安心して過ごせられました。外来と分娩(入院)のスタッフ分けでないのもいいなと思いました。3度にわたり本当にお世話になりました。

    申し訳ございません

    • 以前来たときですが、薬局がすごく混んでいて病院より時間がかかってしまった。子供が具合悪い事が多いし、薬局もせっかく近くに2つあるので、だいたいの待ち時間(人数)が病院でわかると助かります。混んでいたら別の薬局にしたり出来るので。この時、薬局1号店に行ったのですが、帰りに2号店の前を通ったらガラガラだったので。

    院外処方のルールで病院が特定の薬局を勧めることは禁じられております。また、薬局がどこにあるかの質問にはお答えできますが、ポスター等で特定の薬局の案内を行うことはできません。このたびのアンケートにつきましては、内容をララ薬局に伝え、混雑時の対応について検討をお願いさせていただきました。ご意見をいただきまして、まことにありがとうございました。

    • つわりで入院した時、おもてなし係の人の香水?のにおいがきつくて辛かった。仕方なくマスクしていた。

    ご不快な思いをさせてしまい大変申し訳なく思います。香水等をつけることは職員規則で禁止されておりますので、ヘアクリームやハンドクリームなどのにおいか、洗濯時の柔軟剤等のにおいが考えられます。普段より無臭のものを選ぶよう指示し、スタッフ全員で気をつけてはおりますが、再度職員全員に伝達し、より徹底してまいりたいと思います。