• 2018年12月

    ありがとうございます

    • 今回2回目の出産でしたが、やっぱり愛和にして良かった!ご飯が美味しいし、何より産後のケアが良い!母子同室ではなく、夜中、早朝の授乳も強制ではないので、自分で体調によりお任せしたり出来て良かった。
    • 2回目の出産でしたが、前回同様、スタッフ皆様の対応、おもてなしに大大大満足でした。産後、出血が止まらなかったり、血圧が高かったり大変でしたが、助産師さんが細かい対応をして下さり、不安が増強することなく過ごす事が出来ました。全スタッフに感謝です。ありがとうございました。
    • 食事やおやつ、一つひとつに元気を貰いました。陣痛中を含め、産後の痛みで食事は無理かと思いながら、まずひと口、口に入れると食べたくなる味付け、メニュー、盛り付け、切り方でした。結果、食べられました。食事でこんなにも人を元気に出来る盛り付け、お皿のデザイン勉強になりました。
    •  (PMハウス利用者さまのお声)
      ・実際に自分達で育児をしながら、授乳の仕方や産後のケアなどについて不安が生じた都度、専門のスタッフに質問してヘルプしてもらえるところが良かったです。

    申し訳ございません

    • 自販機のパンが大しておいしくないです。もっと川越のおいしいパン屋さんとかのパンを仕入れて欲しいです。この辺は食べられる処も少ないので・・・。食堂もありませんし・・・。

    ご意見をお寄せいただきありがとうございました。当院では、今年1月末より自販機の入れ替えを行い、1階ハートカウンター近くには、自販機型コンビニが導入されます。おにぎりやサンドイッチなど、よろしければご利用ください。今後ともできる限り患者さまのご要望にお応えできますよう努めさせていただきます。

    • 22時に消灯予定とあるが実際は23:15頃。結構遅いと思うので22:30くらいには遅くとも消灯してほしいです。まぶしくて眠くても寝られなかったです・・・。

    まことに申し訳ございませんでした。消灯時には、お部屋で授乳中の方もいらっしゃいますので、病棟内をラウンドし確認の上消灯させていただいております。ときには分娩や手術が重なりお部屋に伺うのが遅くなる場合もありますが、今後は患者さまのご負担を考え早めのラウンドを心がけ、授乳の方がいらっしゃらないお部屋は先にお伺いするなど、こまやかなご対応ができましたらと思います。

    • 下膳のタイミングが早かったり遅かったり、まだ食べようと思っていても「下げに参りました」と言われたら、まぁもういいか・・・と食べずに下げてもらうしかないと思う。

    あわただしいお食事となりお詫び申し上げます。下膳時間のバラツキを調整させていただくことと、何よりも、患者さまのご様子を見て適切なお声がけができますよう、サービススタッフ一同ご指摘内容を共有し、さらなるレベルアップに努めてまいります。

    2018年11月

    ありがとうございます

    • 日々の食事も全ておいしく幸せでした。スペシャルランチもカフェに行ったような気分になり、病院であることを忘れてしまいました。ハッピーディナーも家族全員大満足でした。特別メニューだけど、ママの体の為の味付けや食材なのですごくよく考えられているなと感心しつつ、その思いがとても嬉しく感じました。
    • 今回2度目の出産でしたが、微弱陣痛が続き何度もこちらにお世話になりました。その度にご対応いただいた助産師さんや看護師さん、スタッフの方々には本当に感謝しております。また、出産当日もLDRで対応して下さった助産師さん、ナースさんには産後もいろいろとお気遣い、お声掛けいただき、こちらの小さな要望なども覚えていて下さったりして嬉しかったです。大きな病院とは思えない心温まるご対応、本当にありがとうございました。また、実習で様々なお手伝いをして下さった実習生の方々にも、あわせてお礼申し上げます。
    • ハワイアンメニューのランチの日に、フラの演技を見ることが出来て、久しぶりに現実を忘れて楽しむことが出来て泣きそうになりました。面会で来た娘が帰る時に、おもてなし係りの女性スタッフさんがバイバイタッチしてくれたことを娘がとても喜んでくれました。また、帰りのバスの中で、アンパンマンを見せてもらって、プレゼントまで頂けたそうで面会が好きになってくれました。

    申し訳ございません

    • 新河岸駅にシャトルバスを出して欲しいです。

    ご要望をお聞かせいただきありがとうございます。今後、利用者数、運行ルート、運行にかかわる人材等につきまして調査検討の上、運行の可否を決めさせていただきたいと思います。なお、2018年4月より、新河岸駅から市内循環バス「川越シャトル」が8時45分と13時30分の2便、愛和病院まで来ておりますのでご利用いただければと思います。 

    • 外から来られている若い女医さんの態度があまりに悪く驚きました。他の先生方は素晴らしい方ばかりでした。

    ご不快な思いをさせてしまいまことに申し訳ございませんでした。院内では、医師向けの研修会を開き接遇についても学んでおりますが、非常勤の先生にはなかなか浸透しにくい状況もあり、より一層の努力が必要かと思っております。ご指摘をいただきましてありがとうございました。

    • 時々塩味が強いなと感じる食事がありました。

    意見をお寄せいただきありがとうございました。日頃、新鮮な食材を使用することで、素材そのものの味を活かせる食事づくりを心がけておりますが、味付けなどさらに吟味してまいりたいと思います。ご意見を励みに、入院中のお食事を楽しみにしてくださっている患者さまにご満足いただけますよう努めさせていただきます。

    2018年10月

    ありがとうございます

    • 田舎者の母が面会に来る際、南古谷駅でシャトルバスを探してキョロキョロしていた時、シャトルバスからわざわざ降りてきて、案内をしてくれたバスの運転手さんがいてくれたと、すごく丁寧に対応してくれたと喜んでいました。有難うございました。
    • 本日自分の誕生日にお祝いを頂きとても嬉しかったです。入院生活はあっという間であと少し入院していたかったです。退院後の生活が大変不安で(特に母乳が全くでない……)辛かったところに、助産師さんが丁寧に親身に寄り添って下さって、本当に感謝しかありません。他のスタッフの皆さんも素晴らしい方ばかりで本当に愛和病院を選んで良かったです。ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。
    • 健診中は、クリニックでもこちらでも、不安なことは何でも聞きやすかったですし、体調を崩したときもあたたかいお言葉で辛い妊娠期間を乗り越えられました。入院当日から出産は想像以上の辛さの時、LDR助産師さん皆さんのご対応・お言葉・処置で最後まで頑張ることができました!何度もナースコールを押してすいません。毎回来て下さって不安がなくなりました。先生の迷いのない言葉とチームワークの良さ。本当に皆さん有難うございました。
    •  (PMハウス利用者さまのお声)
      ・夜中にも関わらず、医療センターへの問い合わせや愛和病院の医師の方に確認いただくなど、スタッフ皆様の手厚いサポートに大変感謝しております。

    申し訳ございません

    • とてもおいしく食べられました。夕食はメニューを説明してくれる時とそうでない時があり、毎回説明があるといいなと思いました。

    ご意見をいただきありがとうございます。基本的にメイン料理のご説明をさせていただいておりますが、ご面会中など、あまり配膳に時間をかけないほうがよいと思われるときには省略させていただくこともございます。もしかしたら、ただウッカリ忘れてしまっただけかもしれませんので、今後はできるかぎり毎回ご説明させていただくよう努めてまいります。 

    • ラウンジでの支払いについて、その場での現金での支払いではなくて、チケットや部屋番号と名前で購入できるシステムがあったらいいなと思いました。面会に来てくれた方に気兼ねなく召し上がって貰えるかと。

    ラウンジでのお支払いにつきましては、退院時にまとめてお支払いいただくことも可能でございます。カウンターにて掲示をさせていただいておりますが、分かりにくいご案内になっていたかと思われます。早速作成し直しましたが、掲示に頼らない方法も含め、適切なご案内ができますよう努めさせていただきます。ご指摘をいただきましてまことにありがとうございました。

    • トイレの手拭ペーパーがいつも満タンに補充されているのは、ありがたいのだが、パンパンすぎて逆に取り出すのが、固くて大変です。取りやすいほどほどでお願いしたい。

    気がつきませずお詫び申し上げます。トイレのペーパータオルに限らず、足りないということがないよう常に補充には気をつけておりますが、“ほどほど感”を忘れていたように思います。気持ちよくご使用いただくためにはもうひとつ上の心配りが大切ということを教えていただきました。貴重なご意見をお寄せくださいましてありがとうございました。 

    2018年9月

    ありがとうございます

    • 緊急帝王切開となったので、精神的に少し動揺しましたが、手術中助産師さんがずっと手を握っててくれてとても心強かったです。帝王切開となってしまい、産後少し落ち込むこともありましが、愛和病院のスタッフさんが全力でサポートしていただき良いお産だった。元気な赤ちゃん産めて良かった!と思えました。有難うございました。また、愛和病院で産みたいです。
    • どのセクションもさすがプロだなぁと尊敬できる仕事ぶりでした。また、いろいろな部署の連繋も取れていて、それが愛和病院という一つの大きな組織を作っているところがよく見られました。自分も仕事に復帰するときには、自分の役割を全うし、職場に貢献したいと思いました。
    • アフタヌーンティーを頂けて、驚き&嬉しかった。持ち込んだ娘のご飯も嫌な顔せず、温めに応じてくれた。前回もそうだったが、美味しい食事のためにお産を頑張って良かった!!
    • (PMハウス利用者さまのお声)
      ・本当に利用して良かったです。皆さん優しくたくさんアドバイスをして頂き、励まして頂き、泣き言を聞いていただき、本当に感謝しています、スタッフから教わった「肩の力を抜いて育児を楽しむ」「なんでも前向きに楽しく笑いながら」を意識して楽しく生活したいです。本当にありがとうございました。

    申し訳ございません

    • 赤ちゃんにおっぱいをあげながら食事をとる機会があったので、洋食でもお箸を用意しておいていただけたら 便利だと思います。

    お申し出いただきました状況に限らず、お箸のほうがお召し上がりになりやすい場合も多いかと存じますので、洋食メニューにもお箸をお付けする方向で、検討してまいりたいと思います。貴重なご意見をお寄せくださいましてありがとうございました。

    • ソファーに土足で上がっているお子さんがいたので注意喚起をして欲しいです。また、出産した際にも、入院中にハートラウンジのソファーで面会に来た方のお子さんが土足で椅子やソファーの上で暴れていて、その際にも注意して欲しかったです。

    ご指摘をいただきましてありがとうございます。お子さまには保護者の方がご一緒されておりますので、ご注意させていただく上で難しい面もございますが、ソファの上を走ったりなどは危険を伴うこともあり、皆さまにソファを気持ちよくご利用いただくためにも、懸念される際にはお声をかけさせていただけましたらと思います。

    • アロマケアがとても気持ちよくむくみにも効果的だったので、もし施術後に、使用したアロマオイルやマッサージオイルを購入できるサービスがあればいいと思いました。

    アロマオイルなどは、愛ちゃんワールド館1階のショップ“ハートランド”にて販売させていただいておりますが、施術後に商品をご紹介するなど、今後、わかりやすいインフォメーションを心がけてまいります。貴重なご意見をお寄せくださいましてありがとうございました。

    2018年8月

    ありがとうございます

    • ハード面は勿論、ホテルのように行き届いているのですが、一番の魅力は働く皆さんの人柄だと思います。すごく体が弱っていて、正直みんなに優しくしてほしい、特別扱いされたい時なので、ニコニコと要望に応えてくださるみなさんがこの病院の一番素晴らしいところです。
    • 今回二回目の和痛分娩にて出産しましたが、普通分娩と比べてビックリするくらいに痛みと戦うことも無く産めて大変満足でした!個室入院のサービスも感激しました。これから愛和病院で出産予定の友人知人にもお勧めしたいと思います。3人目・・・今のところ予定していませんが(笑)もしも授かったらまた絶対に今回と同じ内容で、出産、入院させて頂きたいです。
    • 毎日食事がたのしみで、どの料理も大変美味しくいただきました。ハッピーディナーも遅い時間にお願いしていましたが、主人が早く帰って来られたので、時間を早めてもらいましたが、すぐ対応していただき、ゆっくり過ごすことが出来ました。ありがとうございました。
    •  (PMハウス利用者さまのお声)
      ・困ったことがあるとすぐに相談できることが良かった。また、旦那の育児参加のモチベーションが上がっているようで頼もしかった。

    申し訳ございません

    • 同じ出産のグループの人数がとても多く、最初、授乳の練習でどうしたらいいのか判らずに、聞きづらい雰囲気があって困っていた。

    患者さまのお気持ちを感じ取ることができませず大変申し訳なく思います。今後は、授乳練習に参加されている皆さまに、ご質問がないか、お困りのことがないか、お声をかけさせていただき、はじめての授乳にもリラックスしてのぞんでいただけるよう、安心してお過ごしいただけるよう努めさせていただきます。貴重なご指摘をいただきありがとうございました。

    • ハッピーディナー、味はとても美味しかったのですが、授乳の時間が気になって、皆さんそわそわ落ち着いて食べられる感じではなかったです。(皆さん授乳に行きたいのにコースが終わらないため)

    まことに申し訳ございません。担当スタッフ一同、お祝いとしてご用意させていただくハッピーディナーを、ぜひごゆっくりお楽しみいただけましたらと願っておりますが、今後授乳などスケジュールも考慮しながら、どのようなご対応ができるか検討してまいりたいと思います。お気づきのことがございましたら何なりとお申し出いただければ幸いです。

    2018年7月

    ありがとうございます

    • 今回で2度目の出産でしたが、もう愛和病院に宿泊できないと思うと少し淋しいです。うちはパパも愛和っ子なので、いつかここで生まれた娘達がまた愛和で出産してくれる日を楽しみにしています!!無事に2人の娘を取り上げて下さった皆さん本当に有難うございました。
    • 色々なサービスやスタッフさんのおかげで入院中とても快適に過ごすこと が出来ました。特に部屋でのマッサージは産後の体の疲れに効きました。帝王切開だったので部屋で面会できるのも有難かったです。
    • 医師、助産師、看護婦、スタッフの皆さんがとても親切で安心できる出産、入院でした。初めての出産だったので不安なことが多かったですが、皆様の素晴らしい対応でとても快適に過ごす事が出来ました。今後も、子どもの通院や第二子を授かった際にはまたお世話になりたいと思います。有難うございました。
    •  (PMハウス利用者さまのお声)
      ・家事を気にせず、子どもと主人のことだけを考える時間ができて、ゆっくりできました。スタッフの手厚いケアがあったので安心でした。他の家族とも会えて今後のつながりができて嬉しかったです。利用して本当に良かったです。皆さんありがとうございました。サロンでもよろしくお願いします。

    申し訳ございません

    • 食事の提供時間がストーリーブックのスケジュールからずれすぎているので改善して欲しい。

    まことに申し訳ございません。ご迷惑をおかけしております。食事時間につきましては、ストーリーブックに記載されている時間にご提供できますよう努めておりますが、配膳に時間がかかることもあり、お待ちいただく状況となっております。今後は、時間どおりにお食事をお召し上がりいただけますよう、配膳方法について検討、改善に努め、患者さまに温かく美味しいお食事をご提供させていただけますようさらに努力してまいります。

    • アマンダリを利用させて頂いた時に、指定時刻の5分前に着きました。部屋に入ろうとしたら、まだ、前の方がいらっしゃったので扉に「対応中」などの札か何かがあると良いと思います。

    貴重なご意見有難うございます。お客さまのご指摘どおり、アマンダリにて施術中のときは、「トリートメント中です」という札をドアの所につるし、お客さまに判るようにしていきたいと思います。今後も、アマンダリに対して様々なご意見をいただき、改善を図っていきたいと考えておりますので、宜しくお願い致します。

    可愛いご質問を頂戴いたしました

    • どうやったら、あいわびょういんのせんせいになれるのですか?(6歳の女の子から)

    はじめてのかわいいごしつもんをいただき、かんげきいたしました。ありがとうございます。あいわびょういんのおいしゃさんになるためには、まず、いしのこっかしけんにごうかくしなければなりません。そのためには、これからかよう、しょうがっこう、ちゅうがっこう、こうとうがっこう、だいがくといっぱいあそび、いっぱいべんきょうしてください。それから、ひとにたいして、やさしいきもちをたくさんもってください。そうすればきっと、すてきなおいしゃさんになれるとおもいます。そのときは、ぜひあいわびょういんではたらいてくださいね。おまちしています。

    2018年6月

    ありがとうございます

    • どのスタッフの方もいつもニコニコしていて、安心して入院生活を送ることが出来ました。クリーンスタッフの方々は本当に優しくて心遣いや言葉掛けがすごく有難かったです。気持ちの良い入院生活を過ごす事が出来ました。
    • おっぱいの吸いつきが悪かった所、助産師さんが日々いろんな抱き方の授乳を教えてくれた。また、おっぱいが張ってしまったら、部屋でおっぱいマッサージをして下さり、とても有難かった。どの患者さんにも皆丁寧に接していて、イライラした様子やこちらを責めるような対応は一切なく、患者さんへの対応が素晴らしいなと感じた。怖いなと思うNSや助産師さんは1人もおらず、皆話しやすかったです。共感し、一緒に考え、提案してくださり、安心して退院が出来ました。ありがとうございました。
    • 採血が大の苦手な私でしたが、そしてそれをとても情けなく思っていましたが、どの検診のときも親切で笑わないでいてくれて有難うございました!!痛がりで怖がりの私が無事出産を乗り越えられたのは、みなさまのおかげだと思います。ありがとうございました。
    •  (PMハウス利用者さまのお声)
      ・パパトークでスタッフの経験をもとにたくさんアドバイスを頂いた。仕事との両立の悩みや子どもとの向き合い方、奥さんとの関わり方など相談できとても有意義な時間になりました。

    申し訳ございません

    • 授乳室でのことですが、カーテンを開けっ放しで出たり入ったりする方がいました。入口付近に座って授乳していた時、開けっ放しでその方も授乳を始めたので、価値観の違いだと思いますが、私は、非常に不快でした。カーテンの開閉のことも説明したほうがいいと思います。

    御不快な思いをさせてしまい誠に申し訳ございませんでした。授乳室のカーテンの開閉につきましては、今後、入院時に患者様にご説明させていただくことと致しました。また授乳室の一部改装を行い、患者様のスムーズな入退室が可能となるよう環境整備に努めさせていただきます。

    • 別の予定が入ってしまい、食事の時間をずらして頂けたのですが、食事が冷めきていたのが残念でした。

    本来であれば、お食事の時間がずれたとしても、温かいお食事をお客さまにご提供することになっておりましたが、誠に申し訳ございませんでした。今後は、このようなことが無いよう職員に周知徹底を行い、お食事を楽しみにしてくださっている患者様のご期待に添えるよう、温かく美味しい食事の提供に努力してまいりたいと思います。

    • 血圧計の椅子にドーナツクッションがあると嬉しいです。

    貴重なご意見有難うございました。早速、血圧計の椅子にドーナツクッションを置かせていただきたいと思います。

    2018年5月

    ありがとうございます

    • 出産日の直前が、主人の誕生日だったのですが、私の体調がすぐれず、何もお祝いできなかったのが少し心残りでした。息子の誕生日も近くなったので、来年からは、合同になるかもと思い、ハッピーディナーを主人と二人で食べる際に、デザートのプレートに“Happy Birthday papa”の文字を入れて欲しいとお願いしました。すると、デザートの配膳の際、4~5名のスタッフの方が運んでくださり、Happy Birthdayの歌を合唱して下さいました。サプライズに主人も私もびっくりしましたが、本当に嬉しかったです!!ありがとうございました!!ステキな思い出になりました。そして本当に美味しかったです。
    • 私は、3床室を使用して、入院生活他々にとても不安がありましたが、一緒に出産を乗り越えたお母さんたちと沢山お話をして楽しい時間を過ごす事が出来ました。愛和は、シャトルバスが出ていたり、予約制で先生たちも沢山いらっしゃるため、待ち時間なくスムーズに診察できたことが良かった。また、色々な方々が丁寧に話を聞いて頂き、とても対応(愛和病院全員がおきたことを把握している)が良かったです。次、2人目、3人目も愛和で産みたいです。
    • 食事がすごく充実していてビックリした。入院というとあまりご飯が良いイメージがないので、ここまで工夫されているのは、すごいと思いました。今後お産する知人に紹介したいと思います。
    •  (PMハウス利用者さまのお声)
      ・授乳、ミルク、おむつ、着替え、沐浴で精一杯だったのですが、この2泊3日でパパは随分上達しました。
      ・最高のサービスでした!至れり尽くせりで満足な対応でした。不安が解消できるくらいスタッフの方を呼んでしまいましたが、授乳をマンツーマンで見ていただけたので、自宅でも頑張りたいと思います。

    申し訳ございません

    • 出産の時に、相部屋は絶対に嫌なのですが、プレミアプランだと出産日によっては確約されないという事でした。カイマナプランのサービスまでは不要なので追加料金で個室が確約されるプランが欲しいです。上の子がいるので部屋としてはプレミアプランのスタイルBの部屋が良いです。プランの見直しを考えて欲しいです。現状では、個室確約がカイマナプランしかないので、それにする予定ですが部屋がスタイルBでないのが不満です。

    申し訳ございません。お部屋の構成上、出産が重なり入院患者さまが多い場合には、最初はご希望通りのお部屋にご案内できないことがありご迷惑をおかけいたしております。その意味では、カイマナプランはお部屋のキープをお約束させていただき、ABどちらのスタイルもお選びいただけますので、改めてご説明をさせていただければと思っております。また、将来的なこととなり恐縮ですが、個室につきましては、患者さまのご要望にお応えできますように検討してまいりたいと思います。

    • 個室を選んだ理由の1つに、うるさくない、雑多な環境でないからという点が魅力的であったのに、来客者(エグゼクティブラウンジ利用者)の中には、騒ぎ走り回る子供をそのまま放置したり、必要以上にお菓子を取っていったりと目に余る方々もいた。産後の妊婦さんは早く歩く事もよける事もできないので、前方不注意の子供がぶつかってきたりしたら大変危ういと思った。ある程度、利用者には秩序を守ってもらえるよう環境を整えて欲しい。

    ご不快な思いをさせてしまいまことに申し訳ございません。ラウンド時におもてなし係からご注意申し上げることもございますが、常時滞在の態勢ではないことと、個人により感じ方も異なるため、大変難しい問題と考えております。まずはこのたびのようなご意見があることの再確認と、気づいたときの注意喚起に限らず、面会受付時や院内放送でのお願いを行うことなども検討してまいりたいと思います。

    2018年4月

    ありがとうございます

    • いつもお世話になっています。小児科にAM11:35に来ましたが、男性の受付の方が大変優しく、親切で、心がにじみ出る様な素敵な方でした。先週は見かけなかったので、新しい方でしょうか?私は人事の仕事をしている母親ですが、スカウトしたくなりました。なかなかやるなと人事の方にジェラシーを感じます。これからもいい人が受付だと嬉しいです。久しぶりに100点の人に会えて、また仕事頑張りたいと思いました。
    • 3人目の今回が一番大変な苦しいお産でした。今思い出しても涙が出そうです。子供を取り上げてくださった助産師さんとは別に朝方から担当して頂いた助産師さんが夕方の分娩の時まで無事に産まれるまで勤務時間外になってしまったそうですが、最後までいて下さいました。その時は私に余裕がなくまともにお礼が言えませんでした。その方のサポートが無くては乗り越えられませんでした。他にも色々ドラマがあって、今回娘には名前の中に「愛」の字を入れることにしました。分娩時には皆様の愛情すら感じてしまったからです。本当にありがとうございました。
    • ハッピーディナー、子供の分のお子様ランチも注文できて家族そろってのんびり素敵な食事を頂けてとても貴重な時間でした。普段お食事もとても美味しく、入院中ずっと楽しみなひとときでした。個人的にはつけ麺うれしかったです!
    • (PMハウス利用者さまのお声)
      ・育児技術がひと通り習えて良かった。すぐに家に帰ったらこういうことは出来なかった。とても良かった。
      ・とても助けられたという感じです。二人での乗り切り方が分かったのでとても良かったです。頑張ります。

    申し訳ございません

    • 診察券の印字が変わらなかったです。次の診察予約が確認できませんでした。

    ご不便をおかけして申し訳ございませんでした。直ちに確認しましたところ自動精算機に不具合がございました。修理の結果現在は改善されておりますが、今後このようなご迷惑をおかけすることがないよう、定期的な確認、メンテナンスをしっかり行ってまいりたいと思います。お気づきの点がございましたら、ぜひ受付スタッフにお申し出いただければありがたく思います。よろしくお願いいたします。

    • [小児科]予約してきたのに呼び忘れなのか1時間待った。声をかけると少しして呼ばれたが、パソコンで管理しているのになぜ呼び忘れがあるのか分からない。しっかり順番通りしてほしい。予約の意味なし! 10人位抜かされました。

    小児科での待ち時間は、お子さまはもちろんご家族の方にもご負担と思います。まことに申し訳ございません。予約優先制で診察をさせていただいておりますが、受付の順番や予約の有無など、よりしっかり確認を行うよう注意してまいります。今後お待ちの間に何かご懸念がございましたら、いつでもお気軽にお問い合わせいただければ幸いに思います。なお、お子さまのご体調などにより順番が多少前後する場合もございますが、その節はご了承ください。よろしくお願いいたします。

    2018年3月

    ありがとうございます

    • 子どもは3人までと考えているので、今回が最後のお産。そう思うと最終日前日は何だかすぐ涙が出てしまいました。最後のお産なんだからもっと心に残る計画をしておけば良かった。もっとおっぱいを頑張れば良かった。ケーキ食べたかった。何かセンチメンタルになってしまったけれど、やはり人を産むということが特別な体験なんだなと感じました。幸せなお産をありがとうございました。ここで産めて幸せです。
    • 今回は2回目の出産で、やっぱり愛和病院で良かったと思います。入院生活は忙しくて身体が辛いところもありますが、スタッフたちはやさしく丁寧で対応していただいて快い入院生活が出来ました。ナースの指導や相談をしっかりさせていただいて、退院後の生活には心強くなりました。心から皆さんに感謝しています。大変な仕事だと思いますが、身体のことも気をつけてください。
    • 和洋中と、産後しばらくは食べることが出来ないであろうメニューばかりで嬉しかったです。産前、塩分を控えめにした味付けをしていたため、少し塩気を感じましたが、どれも美味しく頂けました。ハッピーディナーは家族の記念になりました。ごちそうさまでした。
    •  (PMハウス利用者さまのお声)
      PMハウスに来てよかったです。とても助けられたという感じです。あのまますぐ家に帰ってたら、子供が夜泣きした時2人で「どうしよう」とオロオロしていたと思います。2人で乗り切り方が何となく分かってきたので頑張ってみます。サロンにも通いたいです。

    申し訳ございません

    • 新河岸駅にシャトルバスをお願いします。

    ご要望をお聞かせいただきありがとうございます。愛和病院のシャトルバスにつきましては、利用人数、運行ルート、運行にかかわる人材等につきまして調査検討の上、運行の可否について決めさせていただいております。新河岸駅につきましては、平成30年4月より川越市が運行しております川越シャトルバスが新河岸駅から愛和病院まで運行を開始いたしました。1日の運行本数は少ないですが、是非この川越シャトルバスをご利用いただければと思います。なお、新河岸駅の出発時間は、午前8時45分、午後13時30分、18時09分となっており、愛和病院から新河岸駅への出発時間は、午前11時39分、午後16時18分となっております。所要時間は、約30分となっております。

    • 産婦人科や、お産そのものに抱いていたイメージが愛和さんに来れた事でガラリと変わり、「また愛和さんで産みたい」と思わせるサービスにあふれている事に感動しました。一点だけ大きな病院なので仕方ない事だと思いますが、こちらが伝えた要望等が、どなたまで共有されているのかが少し分かりにくかったです。皆さん(おもてなし係の方等)丁寧に名乗ってくださいますが、自分がどなたに伝えたかなどは、覚えきれませんでした。

    貴重なご意見をありがとうございます。患者さまに安心して入院生活をお送りいただくために、現在は朝礼、終礼での申し送りと連絡ノートを使い、おもてなし係全員で情報の共有に努めておりますが、今後はさらに、職員同士の横の連携を強め、患者さまお一人おひとりのご要望など情報をしっかりと伝達することで、皆が共通認識をもってご対応させていただけるようにしてまいりたいと思います。

    2018年2月

    ありがとうございます

    • 初めてのお産が帝王切開で、自分の体がどんどん変化していく不安と手術をして皮膚や子宮を切るという不安や怖さがあって、赤ちゃんが産まれる楽しみより不安の方が大きかったのですが、病院の方にとっては毎日あたりまえのようにある事だと思うし、その気持ちを言ったところで軽くあしらわれると思って、健診の時などはあまり聞けなかったのですが、ギリギリになってバースプランに書いたところ、助産師さんがとても細かく、聞いたこと以上の事を教えて下さって本当に安心しました。他のスタッフの皆さんホスピタリティにあふれていてまたここで産みたいと思いました。
    • 妊婦健診から入院、退院までどの医師・スタッフの皆様も丁寧に対応して下さり、初産でも安心して出産できました。理事長の部屋へのご訪問にも感激しました。
    • 夜、赤ちゃんを預っていただけるのが、産後の体としてはとてもとてもありがたかったです。自己嫌悪になることなく「みんな預かってもらうから」預けられるという体勢が素敵でした。1人目の時ダメな母だなと思いがちだったので。本当にありがとうございました。もしまた、次産む機会があったら次もよろしくお願いします。
    • (PMハウス利用者さまのお声)
      女性は10ヶ月かけてママになっていくけど、男性は生まれてからでないと実感がわかない。それで手伝ってと言われても戸惑っていたと思うが、PMハウスで色々教えてもらって本当に良かった。最初は料金の面で悩んでいたが、使ってみて良さが分かったし、価格相応のことは良くして下さって満足です。サロンも家が近いので使ってみようと思っています。

    申し訳ございません

    • 外来の時の産婦人科の先生ですが、受診が終わった後に「何か気になる事ありますか?」みたく聞いてくれる先生と、「はい、また次回ね」と終わらされ質問しづらくモヤモヤして終わる事がある。

    ご指摘をいただきまことにありがとうございます。医師によりご対応の違いがあることでご心配のままお帰りになられる患者さまがいらっしゃることを、医療連絡会にて報告させていただきました。患者さまに寄り添い、お話のしやすい外来となるよう今後も努めてまいりたいと思います。

    • 居心地について「ほぼ満足」とした点は、消灯について不明瞭な点があったからです。何時になったら必ず消灯してくださいというアナウンスのほうが、同室の方へ気を使わなくて良いと思います。仕組みが分からず、夜中ずっと電気が付いている日が1日ありました。

    ご意見をありがとうございます。22時の消灯放送後、3階のカジュアルルームエリアをラウンドし、スタッフが消灯しておりますが、皆さまが授乳中の場合など、終了後に消灯していただくようお願いをすることもございます。また、夜間緊急手術などで定時にラウンドできないこともありますが、患者さまが気遣いされることのないよう、お声がけを徹底してまいりたいと思います。

    2018年1月

    ありがとうございます

    • 初めての出産。ネットの口コミを見て始めて診察に来た時、ドクター・看護師の皆さんに温かい笑顔で、何度も「おめでとうございます」と一緒に喜んでいただけているように感じて、ここでの出産を決めました。退院まで、温かく皆さんに支えていただけて母になることが出来ました。我が子を含め家族3人、愛和病院全てのSTAFFの方々に感謝しております。ありがとうございました。次の子も絶対愛和で!!
    • どの食事も本当に美味しくて家に帰りたくないと思ってしまいました。(夫がAIWAっ子なので)Afternoonteaのおやつを出された時など、まさか「病院にタッパー持って来るべきだった(笑)」と後悔する羽目になるとは・・・・
    • シャワールーム使用中、お掃除をしている姿を拝見しました。隅々まで腰を下ろして一生懸命清掃している姿を見て気持ち良くなりました。ありがとうございました。
    • 母乳のあげ方、出ない事、新生児の事など、本当にちょっとした事からわかり易く親身に教えてくれて感謝。
    • 退院して1日だけ実家に帰ったが、その時はどうして言いか分からず辛かったです。ここに来ておっぱい吸ってくれて、少しずつ飲めるようになってきたのがとても嬉しかったです。頑張ろうという気持ちが持てて良かったです。サロンにも通います。

    申し訳ございません

    • 給水器の水が切れており補充をお願いします。

    ご不便をおかけし申し訳ございませんでした。患者さまエリアの給水器は、担当を決めてラウンド時に確認を行い、水がなくなり次第交換をいたしておりますが、1日に数回交換することもあり、対応が後手になることもあったかと思います。今後は担当に限らず各エリアのスタッフも気をつけるようにいたします。恐縮ですが、もし患者さまがお気づきになられた際は、ご遠慮なく近くにいるスタッフにその旨をお申し付けいただければ有難く思います。

    • おやつが洋菓子だけだったので和菓子も出してほしい。交互で!

    ご意見をいただきありがとうございます。現在、おやつは週4日が洋菓子、週3日は和菓子をお出しすることを原則としておりますが、必ずしも交互ではないため、和菓子をお召し上がりいただけなかった事と思います。申し訳ございません。今回のご意見を踏まえ、おやつの内容などをよく吟味し、皆さまにお喜びいただけるよう努めさせていただきます。

    • 3Fフロアにも、1F玄関前のように写真を撮れるような所が欲しいです。面会に来て頂き、赤ちゃんと写真を撮りたかったのですが、お部屋だと少し暗く(エグゼクティブラウンジも)、1F玄関前のような明るい場所があると良いなと思いました。

    プレミアルームをご利用いただきました方からのご意見と思いますが、本館3階には、ハートラウンジ内に、バックパネルやベビーベッドを設けてお写真をお撮りいただけるような場所がございます。こちらからご案内させていただければよろしかったのですが、皆さまにぜひご利用いただければ幸いに思います。はじめてのご意見をありがとうございます。ご要望につきましては今後の検討課題とさせていただきます。