-
2019年12月
ありがとうございます
- 本当にどのスタッフさんも素敵な対応で接してくれたので通院、出産、入院とすごく気持ちよく終えられました。ここの病院で産めて良かったです。忙しく責任も大きく、すごく大変な仕事なのに患者さんの前では皆さん常に笑顔で、本当にすごくありがたいなと思いました。お世話になりました。ありがとうございました!!!!
- 管理入院から出産、退院まで3週間ちょっと、長かったけれどスタッフの方の笑顔に何度救われたかわかりません。不安なことも嫌な顔せず、聞いて答えてくださり、感謝しています。2人目でも出産は恐怖でしたが、ここでなら安心、出産後もよい素敵な思い出にできると人にもお勧めしたいです。
- クリスマスディナーを頂けて最高でした!おしゃれな雰囲気の中で、おいしいお料理、歌手の方も素敵で、、、、、大満足です。うわさで聞いていましたが、想像以上でした。
- (PMハウス利用者さまのお声)
産後の状態が良くなかった私に、親身に共感して対応してくださった。私の状況に合ったスケジュールを何度も組み直して頂いた。退院後の生活についてもたくさんの提案をして頂いた。
申し訳ございません
- 赤ちゃんと同室の時に、スタッフの方が部屋に入って来る際音に気を使って入って来てくださるともっといいかなと思いました。
当院の対応について
まことに申し訳ございません。日頃より、お部屋に入る時点から丁寧なご対応をと指示しておりますが、まだまだ配慮に欠けるようでございます。細やかな気配りができますようさらに心がけてまいりたいと思います。
- 予約制ではあるが、待ち時間が非常に長く、特に妊娠後期は負担でした。
当院の対応について
おからだにご負担をおかけすることとなりお詫び申し上げます。当院では各種施策に取り組んではおりますが、待ち時間を解消するまでに至っていないのが現状でございます。そのような中、昨年11月新たに、川越駅西口に愛和川越ウエストクリニックがオープンいたしました。本川越駅前の愛和レディスクリニックとともに、本院愛和病院との連携を密にさらに診療態勢の充実を図り、3院で電子カルテにより患者さまの情報を共有し、ご対応に当たらせていただきたいと考えております。また、3院では、院外でお待ちいただいても、アプリによる呼び出しも行っておりますのでご利用いただければと思います。待ち時間の負担軽減、通院の利便性などをご考慮いただき、各院の予約状況をご確認の上施設を選択していただければと思います。おわかりにならないことは何なりとお問い合わせください。よろしくお願いいたします。
2019年11月
ありがとうございます
- 全て満足。上の子を連れており、最初は婦人科から離れられない(遊びに行きたがる)のが困ったが、アプリの導入でそれも解消されたのでとても良い。今まで色々な婦人科に行ったことがあるが、医師というのは本当にそっけない、時に患者を人と思ってないような病院が多かったが、ここでは通院中にどの先生に当たっても、割と丁寧で感心した。内診も酷い、雑な病院が多いのに、ここでは内診も丁寧で一度も痛くなかった。年配の先生たちも丁寧で、診察に来るのが楽しみなくらいだった。
- スタッフの皆さん、患者のスケジュールをきちんと把握、管理されていて素晴らしかったです。夜間母子別室なのが身体が休められてよかったです。前回の他の病院では「あずかります」とは言っていましたが、忙しそうにしていたりなど、結局あずけにくかったので、入院中とても疲れて退院になりました。入院中大変お世話になりました。愛和病院にして本当に良かったです。
- 見栄えも華やかで味もとってもおいしくて毎日「今日は何かな?」ととても楽しみでした。ハッピーディナーもすごく豪華で主人と二人で驚きながら楽しく食事をすることが出来ました。毎日おいしいご飯をありがとうございました。
- (PMハウス利用者さまのお声)
不安を解消できるし、夫婦で協力して子育てをスタートできるため少し安心できる。ホテルのような空間で普段とは違った気持ちで、ゆったりとできるため、心に余裕ができて気持ちが楽になった。
申し訳ございません
- 経産婦が参加できるものが少ないのが残念。例えば沐浴に夫も参加させたいし、ミルク作りやオムツ変えなども、経産婦の夫にも学べる機会が欲しい。(パタニティレッスンには参加させましたが、もっと機会が欲しい。パパ達は何も覚えていない。)特にミルクの作り方、調乳指導なんて夫も参加必須くらいにすればいいと思う。私は平日はシャトルバス通院だったので、マタニティヨガとか朝9時から開始のものは参加できなかった。他の時間にもやっていればぜひ参加したかった。
当院の対応について
貴重なご意見をありがとうございます。現在、当院では、パタニティ・マタニティハウスをはじめ、初産の方向けのプログラムが中心になっておりますが、今後につきましては、パタニティクラスの充実や、経産婦の方、ご主人が参加しやすい講座内容の検討など、さらに企画を進めてまいりたいと思います。
- タブレットでのスケジュール確認や予約などが便利で良かった。ショップの注文は品物の写真や実物が確認できると良かった。
当院の対応について
ご意見をお寄せいただきありがとうございます。写真掲載など、タブレットによるインフォメーションの充実をめざし、現在準備を進めておりますので、今少しお待ちいただければと思います。また今後とも、タブレットを活用した、患者さまへのさまざまなサービスを検討していきたいと思っておりますので、お気づきのことがありましたらぜひご意見をお聞かせいただければ幸いです。
2019年10月
ありがとうございます
- 人生最大の大仕事を3回も経験できたことはとても幸せなことで、1回目の出産で愛和に出会えたおかげです。愛和病院は日本一幸せになれる病院だと思います。今回高齢での3人目の出産だったので次回はないんだと思うととても名残惜しいのですが、20年後になるか30年後になるか娘がこちらでお世話になることを切に願っています。
- 愛和病院をリピートする大きな理由はやはり食事ですね。2人目の出産後、もしチャンスがあるならもう一度食べてみたいと切に願い、今回実現させることが出来ました。愛和に入院しているママたちが産後なのに元気そうに見えるのはこの食事のおかげも大いにあると思います。
- 10月1日に出産でお世話になりました。アンケートを書く時間がなく出せなくてすいません。検診からずっと今日の2週間検診まで皆さん優しく、1人目は県外の産院でしたが、1人目もこちらで出産したかったです。他のママにもおすすめさせて頂きました。出産という大きなイベントをこちらで経験できて本当に良かったです。これからも赤ちゃん検診お願いします。
- (PMハウス利用者さまのお声)
主人のやる気を引き出せた。また、育児の大変さがわかった。
申し訳ございません
- 台風の対応が遅い。予防接種の予定を組んでいるのだから、前もって少し待つけど前日に来て打つなどの対応ができたはずです。それが11日のお昼前に電話したら通常通りと言われ、16時過ぎにWEBで確認したらPM休診で後日にと言われました。後日にすると他の予防接種をずらさないといけなくなったりします。今回の対応は遅かったとしか言えません。
当院の対応について
ご迷惑をおかけしまことに申し訳ございません。今回の午後休診の措置につきましては、刻々と変わる台風の状況から、患者さまの安全を考慮する必要があると判断し、休診とさせていただきました。予約をお取りいただいている患者さまもいらっしゃいましたので、慎重な判断が求められ、結果としてお知らせが遅れご迷惑をおかけすることとなってしまいました。心よりお詫び申し上げます。今後は、今回のことを踏まえご対応させていただけましたらと思っております。
- 廊下を子供が走り回ったり騒いでいるのが気になりました。部屋の中なら気にならないけど、廊下は産後のママが 通ったり、ベビーを連れていたりするので、廊下で遊ぶのは注意を促してもらえると良いなと思いました。
当院の対応について
ご意見をお寄せいただきありがとうございます。当院では日頃より、患者さまに安心して入院生活を送っていただけますよう心がけておりますが、残念ながらご懸念のような光景が見られることも事実でございます。今後とも、見過ごすことのないよう、お子さまやご家族にお声がけし、危ない行いはおやめいただくようお願いしてまいりたいと思います。
2019年9月
ありがとうございます
- 第1子をこちらで出産した時に、本当にスタッフの方皆さん親身になって相談に乗って下さり、とても助かりました。第2子がほしいなと思えた要因の一つに「また愛和病院に入院したいな」という理由も実はありました(笑)それくらいこちらでの皆さんの心遣いが温かくまた来たいなと思えるホスピタリティに溢れていました。今回もとても快適に過ごすことが出来ました。ここでの皆さんに良くしてもらった思い出を胸に2歳児と双子ちゃんの育児頑張ります。みなさんありがとうございました。
- おもてなしの方のアンテナに脱帽!ハッピーディナーの際に、「つめ切りあると助かる」という話をしていて、部屋に戻ったら、本当につめ切りが机の上に置いてありました。とてもとても助かりました。ありがとうございました。
- 基本脂っこくなく味は濃くなくとても美味しかったです。和洋中と色々あり目でも楽しめて良かったです。食欲が食べてる間に出てくる感じでした。朝からしっかり食べられたので、授乳が出来たんだと思います。
- (PMハウス利用者さまのお声)
分からないことがあれば、スタッフに質問したらすぐにアドバイスを頂けたこと。退院してすぐ実家で育児をスタートしていたら不安で押しつぶされそうになっていたと思います。
申し訳ございません
- 仕方ないことなのですが、もう少し予約時間と実際の診察時間の差が少なくなっていただけると助かります。
当院の対応について
待ち時間につきましては皆さまに大変ご迷惑をおかけしております。申し訳ございません。当院では、医療スタッフに加え、診察のアシスタント、クラークを増員するなど対応に努めておりますが、根本的な解決に至っていないのが現状でございます。このたび、11月1日に、川越駅西口にサテライトクリニック「愛和川越ウエストクリニック」が開院いたしますが、電車をご利用の方、またご近隣の方にはぜひこちらをご利用いただき、本院・サテライト双方でご対応させていただくことで、待ち時間の軽減にもつながるのではと考えております。よろしくお願いいたします。
- 主人が宿泊を利用しましたが、エアーベッドの寝心地が悪く眠れなかったようです。普通の布団も用意して頂けると良いかなと思いました。
当院の対応について
まことに申し訳ございません。貴重なご意見をありがとうございます。今後、寝心地のよい寝具等をご用意し、快適にお過ごしいただけるよう検討を進めてまいりたいと思います。
2019年8月
ありがとうございます
- 仕事柄,子供をほめて伸ばすことを大切にしている職場なのですが、母乳の出し方や赤ちゃんの吸い方などほめてもらえたことがとても励みになりました。保育士さんや助産師さんなど一人一人が知識が豊富でどなたに聞いても的確な指導をして頂けたことが心強かった。
- アレルギーの対応など本当に助かりました。身体が辛くてもご飯が美味しく盛り付けも美しく食事に楽しみが持て、非日常を楽しむことが出来ました。一番感動したのは、「トロピカルパンケーキ」でした。本当に美味しかったです。ここは本当に川越か?!という感動。
- 初産の時はプレミアムルームを利用しましたが、今回はお友達が欲しいのと淋しくない様に、3床室を利用させて いただきました。スタッフの方々とすれ違う事が本当に多く、どの方も心地よく過ごして欲しいという気持ちが伝わってくる所作や、おもてなしでした。「研修を受けているのかな?素敵だね!」と同室のママさんと話題になる位で、 入院している側も綺麗に使いたいなという気持ちになり、家に戻ったら周りの人に、こんな心遣いが出来るようになりたいと思わせてくれるような気持ちの良さでした。
- (PMハウスイベント参加者(パパ)のお声)
・今日、PMハウスを卒業します。本当にお世話になりました。この1年間は、一生忘れません。最終日にこんな楽しいイベントに参加できて、最高の卒業式でした。プールもとても楽しんでいる様子で良かったです。また、イベントに参加できたらいいなと思います。1年間お世話になりました。妻にとってもとても良い空間だったようです。ステイ2泊から多くの方々に支えて頂きました。ありがとうございました。私は、10回も来れなかったのであと340回くらいは来ていいですよね (笑)
申し訳ございません
- コインランドリーがあれば嬉しいです。
当院の対応について
申し訳ございません。コインランドリ―の設置はできかねますが、当院では下着類のクリーニング(病気入院の方は無料)を承っております。とくに入院が長期になりますとご家族の洗濯対応も大変でいらっしゃるかと思いますので、よろしければぜひご利用ください。
- 面会の際にイスが足りない事が多かったので、簡単なイス(しっかりしたものでなくても)が、もう少しあると良かったです。
当院の対応について
ご様子に気づかずお詫びいたします。室内に配置できるイスの数には限りがございますので、ご面会の方が多いなど必要な場合にはお気軽におもてなし係にお申し出ください。イスをご用意させていただきます。他にも何かご不便なことがございましたら、遠慮なくお申し出いただければ幸いです。
2019年7月
ありがとうございます
- 医療体制と産後サポートの充実したホテルに泊まっているかのような気分でした。とってもとっても快適に過ごせて、産後、心身ともに想像していたよりかなり元気でいられています。もう他の病院には行けないです・・・!
- 今回3回目の出産で初めて愛和病院で出産しました。上2人は、地方の市民病院だったので、病院によってこんなにも入院生活が違うものかとびっくりしました。妊婦健診で待っている間に、近くに座っていた人が「ここで出産できるならもう一人産みたいなって前の出産の時に思った」と話していてその気持ちが出産してみてわかりました。ここで出産した友人に出産報告をすると、それって皆「入院生活楽しんで」と言ってくれます。本当に居心地がよく家に残っている家族に申し訳ないくらいです。本当にお世話になりました。ありがとうございました。
- すべてが美味しすぎて、次の食事が楽しみすぎて、同じ部屋の方とも食事の話を通じて会話が増えたりと大満足でした。料理はもちろんですが、食器も楽しく、病院にいることを忘れてしまいそうでした。妊娠中我慢していた生ものなどうれしかったです。野菜もたくさんでうれしかったです。
- インスタにあげると、これどこ?素敵!!と言われたり、いい部屋だねと何人にも言われました。個室にして良かったです!
- 二人目の出産は、4年ぶりでしたけど、分娩 → 出産後のケアまで親身に対応して下さり、何も心配せずに退院することが出来ました。特にLDRの助産師さんの仕事ぶり、おっぱいケアまで何でもできてしまうお医者さんのようなスペシャリストがたくさんいたので、本当に愛和病院は素晴らしい産院だったなと心から思います。これからもお世話になります。
申し訳ございません
- 私が出産した日は、他にも大勢の方が出産されたため、オリエンテーションにはとにかく時間がかかって効率が悪いと思いました。人数が多い日は、2名スタッフで対応したり、グループで分けて指導して下さるように変更した方がいいと思います。特に、授乳指導は1時間45分もかかり初産婦さんは時間が掛かる割にはあまり時間も診てもらえないので不安になるんじゃないかと思いました。
当院の対応について
まことに申し訳ございません。貴重なご指摘をいただき反省するばかりです。今後は、状況を見ながらご対応ができますよう努めてまいります。また、スタッフ間の連携をはじめ、できる限り調整を図り、患者さまに少しでもゆとりある時間と安心をご提供できますよう努めさせていただきます。
- 診察に関してでないのですが、院内のみならず、駐車場も全面禁煙にして頂きたいです。駐車場でタバコを吸われると、気をつけていても子どもや産婦人科に来る方が煙を吸ってしまいます。一意見ですが取り入れて頂けたら幸いに存じます。
当院の対応について
ご意見をお寄せいただき、まことにありがとうございます。当院では現在、駐車場を含む敷地内すべてを禁煙としております。本館、愛ちゃんワールド館とも玄関先にはその旨を表示しご協力をお願いしておりますが、さらに周知徹底を図る上で、駐車場内にも案内を設置するなど検討を進めてまいります。ご来院の皆さまには、敷地内全面禁煙にぜひご協力くださいますよう、改めてどうぞよろしくお願いいたします。
2019年6月
ありがとうございます
- 朝食バイキングどれも美味しかったです。各セクションのスタッフの皆さんやさしくフォローしてくれて、すごく満足すぎる入院生活を送らせていただきました。本当にありがとうございました。第1子の時(7年前)より確実にサービスが上がっていて皆さんのモチベーションの高さに驚かされました。ありがとうございました。無理かもしれませんが、第4子も授かりたくなってしまうぐらいでした!!アロマサービスもとても良かったです。
- LDRで痛い痛い眠れぬ夜を過ごし、もう出産なんて二度とこりごりだと思いましたが、わが子を見てもありますが、この病院で過ごせたことで、すでに2人目がほしいです。(笑)それくらい助産師さんをはじめとする全ての方々の対応が素晴らしかったです。2人目もし出来たらまた戻ってきます。(まだこわいけど)ありがとうございました。
- どれも美味しく素晴らしかったです。妊娠中からこれくらい食べたかったです。おやつも川越銘菓等あり楽しめました!!ハワイアンロコモコとパンケーキ最高でした!!通院中からすべてのサービスが素晴らしく、幸せな時間を過ごす事が出来ました。愛和病院で出産して良かったと思います。
- (PMハウス利用者さまのお声)
・ベテランのスタッフの方々がいる事で、分からないことやちょっと気になった事がすぐに聞くことができ、退院時よりも安心して育児をスタート出来ること。
申し訳ございません
- 血圧計のところの椅子が円座のイスかクッションがあると助かります。痛み止めを貰う前に計測の時間があり辛かったです。
当院の対応について
貴重なご意見をありがとうございました。患者さまのお気持ちに気づくことができず大変申し訳なく思います。早速、血圧計用の椅子に円座を置かせていただきました。今後ともお気づきのことがございましたら何なりとお申し出いただければ幸いです。
- ハートラウンジにて食事を取らない時、部屋に届けられた時間が、朝食7時30分の場合、8時5分過ぎていてとてもゆっくり食べられない時があった(2、3回)。
当院の対応について
まことに申し訳ございません。現在朝食は、7時30分配膳スタート、プレミアルーム(個室)からカジュアルルーム(3床室)へとお届けしておりますが、カジュアルルームの皆さまには、どうしても遅れがちになるため、適温で時間通りにお召し上がりいただけるハートラウンジでのお食事にお誘いしております。お部屋食をご希望の場合にも、配膳時間にはできる限りの努力を払いたいと思いますが、状況により多少の遅れがありますことをご理解いただければ幸いに思います。
2019年5月
ありがとうございます
- シャトルバスの利便性で選んだ病院でしたが、全てに満足です!母親に出産時のことを話すと、「すぐ帝王切開する病院が多いが、最後まで自然を進めてくれるなんて改めて良い病院だと思った。」と言ってもらえて嬉しくなりました。
- 令和の変わる時の入院で、令和のクッキーとか出ておもしろかった。ハッピーディナーも想い出に残りました。毎回ボリュームたっぷりで贅沢な気持ちになりました。入院中は、偶然にも自分の子がテレビに映っていい記念になりました。ありがとうございました。
- ハッピーディナーは、主人と長女と私の三人で過ごしました。(赤ちゃんは新生児室に)「お姉ちゃんになる。」と宣言してくれた2歳の長女。少しさみしくて指しゃぶりが多くなっていたように感じ、独り占めしていたパパとママがとられてしまったと感じているのかと思い、ハッピーディナーは長女に楽しんでもらいました。食事の終わりの頃、「赤ちゃんは?どこ?」「私お姉ちゃん!」と何度も言ってくれたことが嬉しかったです。素敵な機会をありがとうございました。
- (PMハウス利用者さまのお声)
・専門のベテランスタッフは常にいてくれるけれど、ベースは赤ちゃんのペースで1日を過ごすことができました。たくさん教えてもらって勉強したければできるし、たっぷり体を休む3日間にしたければのんびり過ごすこともできました。
申し訳ございません
- おもちゃを配っていて、自分たちの番かと待っていたら、Uターンされ、子供がもらえませんでした。全員に渡さないなら辞めてほしい。
当院の対応について
まことに申し訳ございません。おもちゃは、診察を長くお待ちいただいているお子さま全員にお配りしたいと思っておりましたが、ご指摘をいただき、こちらの不手際を反省するばかりです。これからはお声がけをしてお受け取りを確認するなどより注意するとともに、待ち時間の短縮にも努めてまいります。
- トイレに子供用のオマルはありますが、ズボンやパンツを脱がせる台がありません。子供もたくさん来院するので台があると助かります。オムツ替えの台に乗せて脱いだりするのはとても大変でした。下の床に台があると助かります。
当院の対応について
貴重なご意見をありがとうございます。ご要望の、お子さまの脱ぎ着をさせるための台として「フィッティングボード」を検討しておりますが、今後トイレ内のスペース等を確認の上、できるだけ早く設置させていただければと思っております。
2019年4月
ありがとうございます
- 以前出産した病院は、24時間母児同室で、辛い時はいつでも新生児室で預ってくれるとはいっても、いざ預けに行くと“もう少し頑張れない?”とか“そろそろ頑張れる?”と言って部屋にすぐ赤ちゃんを連れてこられて、それが負担でした。私頑張れていないんだ、、、という落ち込みをありました。こちらの病院では、新生児室の方は、いつも笑顔で預ってくれるのがすごく気持ちが楽でした。新生児室だけでなく他全ての皆さん笑顔で対応して下さり幸せな時間でした。退院後の日々は入院中の日々を励みにして頑張りますね。有難うございました。
- 今回は、マンションの階段あるいは車中出産を本気で覚悟しました。短い電話のやり取りからすぐに移動手段変更の指示を主人にしてくれて本当に有難うございました。お陰様で無事に間に合いました。病院に着いてから皆さんがテキパキテキパキ準備してくださり安心して力めました。急な陣痛で飛び起きてから1時間、病院に着いてから20分位?15分?プロ集団、大変優秀でいらっしゃるチームの皆さんに助けられました。
- 前々日にマンゴーが苦手なことを会話の中で言っていたのですが、それを覚えていて下さって、翌日のマンゴーゼリーをマフィンに変えてくださっていました。とても嬉しかったです。
- (PMハウス利用者さまのお声)
・育児の何ができないのか、何がわからないのか、が分からなかったが 3日間実際に生活してみて分かった出来ないこと、分からないことを 24時間フルサポートしていただき、少しではあるが育児に対して自信を持つことが出来た。
・困ったときのサポートがあって助かりました。
申し訳ございません
- 里帰り出産だったため、中期スクリーニングの時に初めて来院しましたが、勝手が分からず戸惑いました。 (次どこ行く、もう帰って良いのか、番号表示されたらどうする等)
当院の対応について
ご案内の不手際をお詫び申し上げます。大切なご指摘をいただいたと思います。スタッフ間で患者さま情報の共有に努めることを再確認し、患者さまが安心して診察をお受けいただけますよう、日々の目配り、心配りを忘れず、丁寧なご案内をさせていただけましたらと思います。
- 手術室のモニター、見たくない人もいるので、手術前に本人には見えないようにするか聞くなどして配慮していただけると助かります。
当院の対応について
ご意見をお寄せいただきありがとうございます。患者さまのお気持ちに寄り添うことができませず大変申し訳なく思います。モニターに関しましては、急を要するとき以外、事前にご要望を確認した上で、ご対応させていただきます。今後とも、お気づきの点がございましたら何なりとお申し出いただければ幸いです。
2019年3月
ありがとうございます
- 3年前にもこちらで出産しお世話になりました。その時とは違うサービスも増えていて、サービスの向上を目指しているのが素晴らしいと思いました。出産時の写真とアフタヌーンティーのおやつを上の子と一緒に食べることが出来子供たちもとても喜んでいました。その時もおもてなしの係りの方は子供たちの椅子やお皿を用意してくれ、少し騒いでしまっても、嫌な顔ひとつせず、対応して下さりお世話になりました。
- とってもとっても美味しかったです。話には聞いていましたが、ここまでとは思いませんでした。根菜や魚中心のメニューで産後の食生活の参考にもなりました。また、食べたい。沖縄料理とっても美味しかったです。
- こんなに素晴らしい病院があるなんて!と感動の連続でした。いつかこちらで働きたいとも思いました。本当にそうなったらいいです。安心して出産できましたし、産後もゆったりと過ごす事ができ、感謝しております。
- (PMハウス利用者さまのお声)
・2泊3日の料金ではなく、出産後365日間の育児サポートであることを考えれば、育児に自信が無い方は、利用しない手はないと思います。
申し訳ございません
- ハッピーディナーは美味しかったのですが、横並びの方が嬉しかったです。同じテーブルの方としか話せないのが、ちょっと不満でした。
当院の対応について
ご意見をお寄せいただきありがとうございます。テーブルの配置を再検討し、患者さま皆さまが会話を楽しみながら、ハッピーディナーをよい思い出としていただけますよう努めさせていただきます。
- 指扇にもバスを出してほしいです。
当院の対応について
申し訳ございません。現時点では、運行時間・本数を維持する上で現行ルートとせざるを得ませんが、指扇停車の件は引き続き検討事項とさせていただきます。それまでは恐縮ですが、南古谷駅、西大宮駅をご利用いただければ幸いです。
- 臍帯血を希望して書類も書いてあったのに、出産当日まで書類を提出できてなくて協力する事ができなかった。健診の時にもっと積極的に声掛けしてもらいたかった。それだけが悔やまれます。
当院の対応について
ご意見をお寄せいただきありがとうございます。臍帯血献血への協力のお気持ちを無にすることのないよう、スタッフ間の情報共有に努め、健診時のフォローをさせていただければと思います。
2019年2月
ありがとうございます
- 2回目の利用でしたが、どのサービスも対応も良く行き届いていました。もう出産はいいと思ってましたが、こんな思いが出来るならもう一人出産してもいいかなと思ったほどでした。贅沢させてもらって、それだけこの1年頑張ってきたご褒美を貰えたんだなと、自分を労わったり、女性として子育てに追われる日々でしたが、もっと自分自身を大切にしようと思える気付きを貰えた気がします。
- 最高でした。妊婦生活、陣痛、出産、産後の傷の痛み、おっぱい、乳首の痛み、全て辛かったこと、辛いことを忘れさせてくれるおいしい素晴らしい食事でした。
- トイレ、バスルームもお掃除が行き届いており、とても快適でした。おむつ交換で、おしっこを飛ばされてナイティを着替えることもあったので、2組ずつ毎日セットして頂き助かりました。
- (PMハウス利用者さまのお声)
・何もわからなく、近くに同じような赤ちゃんの居る友達もなく、子育てをどうすればいいのか分からなかった。ここなら些細な疑問も聞いて教えてもらったり、相談出来たりして、子育ての不安が解消していくので、安心して育児出来ると思いました。
申し訳ございません
- シャトルバスを利用していますが同乗した小学生位の子の咳がひどかったのですが、マスクをしておらず妊婦なので心配になりました。バス内に咳のある方はマスク着用して下さいと張り紙をしてくれませんか。若しくはドライバーさんが予備を持っていて渡してくれる等・・・
当院の対応について
ご迷惑をおかけしまことに申し訳ございません。シャトルバス内には大人用・子ども用のマスクを用意しておりましたが、患者さまに使用をおすすめすることが徹底できていませんでした。今後咳き込んでいる患者さまが乗られた際は、マスクの着用をお願いしたいと思います。
- 毎食とても素敵で満足出来ました。そのため、おやつや夜食を食べきるのが難しかったので、生もの系ではなく焼き菓子等保存の効くものだと良かった。
当院の対応について
ご意見をお寄せいただきありがとうございます。おやつにつきましては、入院中のお楽しみとして、皆さまに喜んでいただける品を厳選し、地元のもの、遠方からのお取り寄せ品などをご準備させていただいております。ご面会や授乳等あわただしい日もあるかと思いますが、ぜひご賞味いただければ幸いでございます。なお、お夜食は、常温で保存できるものをご提供させていただいております。
2019年1月
ありがとうございます
- 入院中獅子舞の出し物がありとても楽しませてもらった。年始から温かい気持ちになった。働いているスタッフさんは、どの方も話しかけるとニコニコ感じよく対応していただきました。「こんにちは」「良いお年になりますように」と。体が痛く、休憩していると「大丈夫ですか」「ドアをお開けしましょうか?」など声をかけて頂き、嬉しかったです。ナースの方々も皆さん親身になっていただき、気持ちが楽になった。ご飯も毎回楽しみでした。愛和病院で出産できて本当に良かったです。素敵ないのししのタオルも大切に使います。有難うございました。
- 入院中体調を崩して、ご飯が食べられずほとんど残していたら、代わりの物を用意してくれて、気遣いに有難かった。
- どの料理もとても美味しかった。バランスもよく入院中体調もよく、お陰様で回復も早かった。年越しそばやおせち料理など料理で日本の伝統を感じられ入院も楽しかった。ご馳走様でした。
- (PMハウス利用者さまのお声)
・PMハウスを利用してなかったら病院からそのまま家に帰ってどうすればいいのかわからないことだらけのことを教えてもらったこと。授乳方法やおっぱいマッサージなど昼夜問わず教えて頂き助かりました。あのまま家に帰っていたら自分ではどうすることもできなかったと思います。自分の体のことで精一杯で旦那さんの指導を手取り足取り教えて頂き助かりました。
申し訳ございません
- 部屋での授乳中に不安や心配な時、新生児室へ行かなくても直通でつながる電話があると助かるなと思いました。
当院の対応について
ご意見をお寄せいただきありがとうございます。あいにく新生児室直通の電話はございませんが、ナースコールをご利用いただくか、皆さまの身近にはおもてなし係がおりますので、お困りのことがございましたら、いつでもお申し出ください。おもてなし係から各担当者に連絡しご対応させていただきます。
- 入院してから数日後にあった授乳教室のクラスで、口頭での授乳方法や授乳室での物品の使い方の説明がございましたが、出産後1~2日目で、頭がぼぅーとする中記憶が不明瞭だった。退院日前日にアイワストーリーブックに説明が記載されていることを知ったので、もう少し早く知りたかったです。クラスでもここに記載されているとお知らせいただけたら良かったと思います。また、授乳に関する相談について入院中は、ママズケアでしか相談できないと思ったら、看護師が相談にのってくれるのを授乳開始から2日後に知ったので、これも案内していただけたら安心でした。1人で不安を感じていたので。
当院の対応について
ご意見をいただきまことにありがとうございます。授乳練習は、正常分娩の方で1日目、帝王切開の方は2日目に行いますので、お母さまはまだお疲れがとれない頃と思います。とくにはじめて授乳にのぞまれる方は不安なことも多いかと思いますので、ストーリーブックとの関連も含め、より丁寧なご説明を心がけてまいりたいと反省しております。ご心配や不安なことがありましたら、どうぞお気軽にスタッフにお声がけください。きちんとご対応させていただけますよう努めてまいります。