• 2021年12月

    ありがとうございます

    • 入院中は大変お世話になりました。ありがとうございました。一人目のときも愛和病院でお世話になり、産後の入院生活が素敵な時間だったので、2人目も迷わずこちらに決めました。分娩から入院生活の間、たくさんの方にお世話になりましたが、皆さんとても親身に対応してくださり、とても安心して生活を送ることができました。お食事はもちろんですが、入院生活や分娩後の身体のこと、赤ちゃんのこと、それぞれに相談する方がいて安心できました。また、分娩時にお世話になった助産師さんが顔を覚えていてくださって、一緒に分娩時のお話をできたのがすごくうれしかったです。一人目のときはいっぱいいっぱいで辛かった思い出の方が強いですが、2人目は分娩時から(助産師さんのおかげで)とても楽しく素敵な時間と思い出です。今日無事に退院します。4泊5日(前泊入れて5泊6日)、大変お世話になりました。本当にありがとうございました。
    • 妊婦健診で通院していたウエストクリニックでは大変お世話になりました。新しくできたクリニックでもあり、施設内はとても清潔で綺麗でした。また待ち時間は思っていたよりも早くて、医師、看護師の説明はいつも丁寧でした。初めての妊娠でわからないことだらけで、日々変わっていく体調や体の異変にすごく敏感になり不安もありましたが、毎度健診後には、必ず医師から「何か聞いておきたいことありますか?」と聞いてくれたおかげで、こちらも気兼ねなく言うことができました。

    申し訳ございません

    • お預かりルームはとても助かりましたが、預ける時間が来た際に声をかけますと言われても、先に診察に呼ばれてしまうことがあったので統一してほしいです。また上の子が小さいと、長時間近くで待つことが大変だったので、携帯に預ける前の連絡が来るとより助かると思いました。

    ご不便な思いをさせてしまい申し訳ございませんでした。お預かり料金無料の範囲内(超過料金が発生しないように)でお声掛けをしております。しかしながら、状況によってはすぐに診察室へのご案内が可能な場合もあります。困惑させてしまい申し訳ございませんでした。また、預ける前の連絡方法なども、個々のニーズに応じた対応について検討し、患者さま自身が選択できるようなシステムを構築できればと考えます。貴重なご意見をありがとうございました。

    • 川越スイーツは知らなかったお店のものもあり、今度買ってみようと思いました。すべて味や盛り付けなど大満足でしたが、お料理が冷めていることが多かったのは残念でした。食後に身体が冷えてしまうこともありました。朝のビュッフェで目の前で作っていただいたオムレツがトロトロでおいしかったです。ラウンジでの食事も新鮮で良かったです。

    お料理が冷めていることが多かったとのこと、申し訳ございませんでした。温かいものはできるだけ温かくご提供するのが基本であり、当院が最も目指していることでもあります。再度お膳つけの手順や配膳方法などを検討いたします。ご意見ありがとうございました。

    2021年11月

    ありがとうございます

    • どのスタッフの方も笑顔がステキで好印象でした。廊下などですれ違う際には必ず「いってらっしゃいませ」「おやすみなさい」など声をかけて頂き、おもてなしの心を感じました。早朝授乳に行く際にお会いした警備員の方からも「おはようございます」と声をかけて頂き、嬉しかったです。他にもひとつひとつの所作(優しいノックの仕方やお辞儀の仕方など)が丁寧で、レベルの高さを感じました。業界は違いますが同じようにお客さまと向き合う仕事に従事している者として見習いたいと思います。
    • 担当してくださった助産師さん、陣痛中の辛い中、親身に寄り添ってくれ、辛くて泣いてしまったときも「わかる、わかる」と、一緒に泣いてくれました。私にとって最適な分娩へ導いてくれて、最後は笑って我が子を産むことができました。 入院中も顔を見にきてくださって本当に嬉しかったです。ありがとうございました。

    申し訳ございません

    • いつもお世話になっております。愛和病院全体が患者の衣服から香る人工香料成分が充満しており、ぜん息やじんましん等の不調を起こしてしまいます。化学物質過敏性症患者でも安心して通院できる病院に戻っていただきたく「香害」についての資料を同封させて頂きます。神経質な患者のクレームとせず、届きますことを心から願います。

    ご意見をお寄せいただきありがとうございます。自分にとって快適な香りであっても、それをとても不快に感じる方がいらっしゃること、「香害」という深刻なケースもあることを、貴重な資料をそえてご指摘をいただきました。改めて、対応するスタッフは十分留意すること、また、ご来院の皆さまにもご理解とご協力をいただければ幸いに思います。

    • ストーリーブックには書いてあったのですが、NSTのときに上の子を連れてきてはいけないことを認識していませんでした。予約の際にお声がけいただけると良いなと思いました。

    ご不便をおかけし、大変申し訳ございませんでした。ご予約時のご案内を徹底するよう、あらためてスタッフに共有いたしました。

    2021年10月

    ありがとうございます

    • いつ来ても先生も助産師さんもスタッフの方々も優しく接してくださり「私も人に優しくしよう」と改めて思います。上の子がいるので、一人でゆっくり静かにおいしいご飯を食べたのは前回の入院ぶりでした。ほんとうに幸せと感じました。早く退院して上の子に会いたい気持ちと、もう少しここで過ごしたい気持ちが心の中でケンカしております…。(退院前日の夜)私も25年前にこちらで生まれ、母になった今は愛和さんなしでは安心して生活もできません!風邪引いても湿疹が出ても、アレルギーが出てもすべて愛和さんにお世話になっていて、本当に感謝です。この病院でなら何回でも出産したい!!って思えます。これからもよろしくお願いします。
    • 出産時の助産師さんや産後の授乳室の看護師さんには本当に感謝しかありません。 お産の時の分かりやすい声掛けのお陰で、前回とは比べものにならないくらいとても良いお産になりました。 前回産後が辛く、今回はリラックスしあまり力まずに出産したいという要望にも沿っていただき、お陰様で産後の体調も良く充実した入院生活をさせて頂きました。 陣痛中にも産後の生活など幅広く相談に乗って下さり、 産後の不安を解消してからお産に臨め気持ち的にも支えて頂きました。 また、授乳室の看護師さんやその日その日の部屋の担当看護師さんがとても親身になって色々アドバイスをいただきました。特に最終日の部屋担当看護師さんが分かりやすい説明で、何度も声掛けをしていただき、入院中に母乳も出るようになりました。

    申し訳ございません

    • 外来の医師が毎回変わるので、できれば担当医を決めてほしいと感じた。

    ご意見をいただきありがとうございます。当院の方針といたしましては、複数医師により、多様な目線で診察をさせていただきたいと考えております。なお、女医希望のご要望などにつきましては、お申し出をいただけましたら、できる限りご対応させていただいております。

    • ハッピーテーブルは、個室も選択できると嬉しかったです。結果的には大満足ですが、黙食で周りに気を遣いつつの食事だったので、一人でゆっくり堪能してみたいと思いました。

    ご希望の方にはお部屋でお召し上がりいただいております。お伝えいただきやすい環境作りをしていきたいと思います。

    2021年9月

    ありがとうございます

    • 嬉しかったのでお伝えしたくて書きました。コロナ禍の出産でした。現在は1歳も過ぎ、元気いっぱいです。1年前初めての緊急事態宣言のときは本当に誰も外へ出ないくらいのときでした。この初めての宣言中に1か月健診で退院後初めての外出。健診センターへ来て言葉が出るか?と思うほど主人以外しゃべっていなかった気がする1か月間。2人目ですが、産後はボロボロだし、不安とダルさいっぱいで健診に来ました。けれど、センターのスタッフさんが、皆明るくて元気でたくさん話しかけてくださって、救われるって感覚がこれかな!と思えるほどでした。元気に話せて、隣にいたママとも仲良くなれました。センターで対応してくれた笑顔がステキで話し方も優しくやわらかな雰囲気のスタッフさん、ありがとうございました。今では1歳ですが、センターに行くとそのスタッフさんがいらっしゃるか見てしまいます。これからもよろしくお願いします。スタッフの皆さま、ありがとうございました。
    • 退院診察をしていただいた先生、検診のときから何回かお世話になり、いつも明るく診察をしてくださり、エコーも丁寧に説明してくれて、内診での声かけも優しく、担当の日は当たりだ!と心の中でガッツポーズしていました。退院診察のときに、「問題なし!明日退院ね!じゃあさ、頑張って育ててあげてね!」と笑顔で言う先生をみたら、急にホッとして涙がでました。とても胸に残る言葉でした。今回は今まで以上に、たくさんの不安のなかでの出産だった為、先生の優しさにたくさん救われました。ありがとうございました。

    申し訳ございません

    • アロママッサージは満足ですがカイザーの痛みが残る中、体の動きも悪く、施術を受けるのは不安がありました。入院中は受けない代わりに産後の検診の際など後日受けられたらもっと安心して癒される気がしました

    当院では入院中に体を休めていただき、お家に帰ってからの育児に備えていただきたいと考えております。入院中のアロマの時間にぐっすり深い眠りにつく方も多く、ようやく産後の不安や緊張から解放された方が多いとお見受けしています。ご本人が辛くない姿勢で出来るケアをご提案しておりますので、安心して癒されていただけたらと思います。

    • 誰が看護師で、誰が助産師なのかなど、違いがわからないので制服を分けるか、名札に書いておいてくれると分かりやすくていいなと思いました

    貴重なご意見を誠にありがとうございました。職員の名札を変更し、部署名を大きく見やすくいたしました。また、ご入院中の患者さまにご使用いただいているタブレットに、制服の紹介を掲載いたしました。

    2021年8月

    ありがとうございます

    • スタッフのみなさんが、入院期間中に寄り添ってくれたため、とても感謝しています。担当してくださった助産師さんは2年前の第一子出産時にお世話になった方で、今回の出産に対する不安や第一子の話をたくさん聞いてくださりました。お産の進み具合も丁寧に教えていただけたので、痛くてもつらくても強い気持ちで頑張れました。助産師さんの言うとおりにしていたら、あっという間に産まれて驚きました!産後も、特に母乳のことでたくさんのご指導をいただきました。今回は母乳育児でいきたい!という私の希望を気にかけてくださり、本当にありがとうございました。今回はコロナ禍での出産で不安もありましたが、妊娠中から今日まで色々とお世話になり、ありがとうございました。快適過ぎて退院するのはさみしいですが、育児頑張ります!
    • お産がなかなか進まず、帝王切開になる寸前でしたが、逐一状況を分かりやすく説明してくださり、本当に安心できました。また、その時のみなさんから励ましの言葉が本当に助かり、言葉ひとつでこんなに救われるのだと改めて感じました。辛いお産だったけど、みなさんのおかげで思い出すたびにとっても幸せな気持ちになります。本当に感謝いたします。

    申し訳ございません

    • 出産当日は、体の状態から、夜から翌日昼まで安静の指示だった。そのため、産後1日目スケジュールを半日ロスしているような状態で、大体の締め切り(子どもの任意検査や沐浴希望など)が、早く来てしまい、考えたり、家族と相談する間もなかったのが辛かった。今後のスケジュール(特に締め切りのあるもの)だけでも先にわかれば焦らないで済んだかなと思う。

    お辛い気持ちにさせてしまい、申し訳ありませんでした。ご体調により、レクチャーの時間を調整させていただきましたが、締め切り時間に対しての配慮が足りませんでした。今後はマニュアルどおりではなく、ご体調に合わせ、臨機応変に対応させていただくよう努めてまいります。

    • 実際のレクチャーを受けられなかったのは残念ですが、オンラインクラスも大変参考になりました。私自身、普通分娩と和痛分娩で迷ったので、ぜひ和痛分娩についての解説や、特に経験談等を知れる機会があるといいなと思います。ネットで検索してみると、デメリットばかりが先行している気がするので…。「なぜ和痛分娩にしたのか」や「実際どうだったか」等を聞く機会があると参考になると思います。

    10月より「無痛(和痛)分娩」のオンラインクラスを開始いたします。患者さまのニーズにお応えできるよう、わかりやすいオンラインクラスにしてまいります。貴重なご意見を誠にありがとうございました。

    2021年7月

    ありがとうございます

    • 分娩のとき、助産師たちの声かけが良かった。おかげで呼吸を意識することができた。入院生活もスタッフの役割が決まっていてとても良い。ネグリジェも着やすい。飲み物も冷蔵庫に入っていて、また、ホットも飲めて良かった。朝食後の紅茶も最高です。ごはんは毎回おいしいです。病院や洋服がいいにおいがする。スタッフみんな優しいです。ホテルみたい。次も出産となり、愛和に近かったら絶対愛和で出産したいです。おいしいごはんのために、分娩がんばれました。ありがとうございました。
    • おもてなし係の人。私がコーヒーをいつも飲んでいると、「コーヒーお好きですか?部屋のカフェインレスを増やしますね。」と対応してくださった。カフェインレスが良かったので、先回りの対応に感動です。次の日にも引継ぎされていました。

    申し訳ございません

    • ハッピーテーブルの際、食事スタッフの方に 「赤ちゃんを移動させればテーブルがもう少し奥まで入れられます」と言われ、他の方にも言っていた。「移動させれば」という言い方が少し引っかかってしまった。

    不適切な言葉遣いでのご対応となり、大変申し訳ございませんでした。早急にスタッフへの再教育をおこない、今後はこのようなことがないよう努めてまいります。ご指摘いただき、誠にありがとうございました。

    • エコーがたまに押し付け過ぎで痛いドクターがいる。ジェルがたまに熱いときがある。

    エコー検査は対象の状況によって見づらい場合がございます。その際、機械のヘッド部分を押し当て、検査させていただきます。負荷がかかってしまい痛みを伴う場合は、遠慮せずお申し出ください。エコーゼリーに関しては、専用のウォーマーを使用し、冷感を感じない程度に保温しております。ご意見を受け、あらためて適正温度の確認をおこないました。今後も温度管理に留意してまいります。ご意見ありがとうございました。

    2021年6月

    ありがとうございます

    • 看護師、助産師、医師の皆さま、この度は切迫早産での入院から出産まで大変お世話になりました。次男を初めてこちらで出産しとても感動し、もう少し若ければまた産みたいと思わせてくれた愛和病院で、もう一人産めたこと、とても嬉しく思っています。管理入院中の皆さんからの励ましは家族同然…それ以上の頼もしさがあり、本当に感謝です。自らの体験談を踏まえてアドバイスくださった方から、私自身の性格を見抜いて寄り添ってくれた方、出産の際にも顔を見に来てくださったり、後で忙しい中声をかけてくださったり・・・もちろん出産本番に関わってくださったすべての方に感謝しています。私が職場復帰し、どこかで皆さんをお客さまとしてお迎えする日が来たら、精いっぱいおもてなしできるといいなと思っています。ありがとうございました。
    • 夜勤の新生児室の看護師さんに「途方に暮れました」と相談に行ったとき、明るい笑顔で話しを聞いてくれ、気持ちに寄り添った対応と言葉をかけてくれたこと、授乳やミルクをあげる時間にとらわれずに対応してくれたのが嬉しかったです。

    申し訳ございません

    • 一度だけ、忘れられていたのか、3時間待った。しかもこちらが声をかけてやっと気が付いた感じ。

    待ち時間に関しまして、ご不便をおかけし大変申し訳ございませんでした。ご予約の患者さまを優先に診療をおこなっていますが、曜日や時間帯による偏りも多く、診察中の患者さまの緊急対応の他、入院中の患者さまの緊急手術・分娩対応などにより医師が診察を中断せざるを得ない状況がございます。しかしながら、3時間待ちに関しまして、患者さまへのお声がけが不足したことについて大変申し訳なく思います。不快な思いをさせていしまい、申し訳ございませんでした。患者さま目線となり、心身の負担に少しでも寄り添えるよう、努めていきたいと思います。ご意見をいただき、ありがとうございました。

    • ナイティの生地が薄い方がいいと思う。暑くて汗をかいてしまった。

    ご意見をいただき、ありがとうございます。生地が薄いことにより下着の透けが生じるのを不快に思われる方もいらっしゃり、現状より薄い生地が難しい状況です。室温の調整等のご協力をいただきながら、できるだけ快適にお過ごしいただけますよう、お願い申し上げます。

    2021年5月

    ありがとうございます

    • 立ち会いも面会も中止の中でちょっと寂しい入院生活になるかなぁと考えていましたが、スタッフの皆さまが明るく声をかけてくださり快適に過ごせました。分娩時も助産師さん、先生方が励ましてくれ、一人でもまったく大丈夫でした。一人目の出産時に受けた、LDスタディの際の「お産は素晴らしい」という言葉を思い出し、そのとおりだと再度思う出産経験になりました。今回も本当にお世話になりました。ありがとうございました。
    •  (病院あてにお手紙をいただきました)
      先日、新型コロナウイルスワクチンを接種していただきました。予約がなかなか取れず、毎日焦っていましたが、幸い5月中に取れました。貴病院もご近所で、以前から形成外科、皮フ科に通院していましたので、接種券が送付されて、愛和病院に指定していただき再度喜んだ次第です。当日対応していただいたスタッフの皆々さまの接遇に対しても感謝いたしております。気持ちよく接種できました。心よりお礼を申し上げたい気持ちでいっぱいです。他の接種会場の話を聞きましたが、そのようなことはなかったようです。愛和病院での対応については、市の関係部署に連絡させていただきました。次回の接種にも何分にもよろしくお願いいたします。ありがとうございました。皆々さまお身体ご自愛を。

      追記:スタッフ一同さまからの手紙は額に入れ、飾りたいと思っております。

    申し訳ございません

    • 体重管理について、厳しくないということは、事前に知人から聞いておりました。自身の甘えもあるのですが、現状説明および体重増加のリスク、胎児への影響について、初めて説明があったのが、後期の健診で、もう少し早い段階で知りたかったと強く感じております。(カルテには書いてあったようですが、後期まで自身の状態についての説明はありませんでした。)

    保健指導において、体重管理のリスクの説明が不足しており、申し訳ございませんでした。増加の目安については、初回の相談室にて患者さま個人の体重に応じた目安をご提示しております。また、その際に増加によるリスクについてもお伝えできるようにしております。スタッフへのアンケートの共有およびリスクの説明の徹底を再度指導していきたいと思います。

    • みなさんとても親切に対応してくださいました。クリーンスタッフさんはテキパキしているのはいいが、急ぎ過ぎてバタバタしていてせわしないときがあった。

    配慮が足りず申し訳ございませんでした。より快適にお過ごしいただけるよう、今後は作業中でも「おもてなし課」の名に恥じない応対をおこなって参ります。

    2021年4月

    ありがとうございます

    • 愛和で産むのが夢でした。結婚して丸6年、子宝に恵まれず、クリニックに通院する日々が心折れそうになる中で、ドライブ中に見える貴院を通りながら、夫婦で決意をし直すのでした。念願叶い、貴院で過ごした1週間は、正に夢のようでした。ホテルさながらの食事、環境、何よりスタッフの方々のお心遣いが最高に素晴らしかったです。途中メンタルが落ち込んだときも、スタッフの方の親身な・寄り添いに救われました。心より御礼申し上げます。地域にこのような病院があるのは誇りであり、院長先生はじめスタッフの方々の並々ならぬご尽力の賜物と存じます。ぜひ今後ともスタッフの方々を大切にされながら運営していただければ幸甚です。陽春のみぎり、どうかご自愛専一に、ますますのご活躍をお祈り申し上げます。
    • 病院内すべてのスタッフの方が廊下ですれ違う際に声をかけてくださることが印象的でした。また、分娩、授乳、沐浴練習等うまくいかないときも否定的なことばではなく、優しく前向きなことばをかけてくださったことがとても印象的です。大変お世話になりました!これから始まる育児、楽しんでいきたいです!

    申し訳ございません

    • 川越のおやつが食べられるのが旅行に来たようで新鮮でした。食事は黙って食べる派なので、スペシャルランチ(ハッピーテーブル)を他人と会話しながら食べるというのは苦痛でしかなかったです。

    ご意見をお寄せいただきありがとうございます。感染対策を十分におこない、会食できる環境を整え、ハッピーテーブルに限り会食をおこなってまいりました。まん延防止等重点措置が発出され、不安をお持ちの方はいらっしゃると思われます。再度、当院の新型コロナ対策会議にて検討させていただき、すべてのお食事はお部屋食と変更いたしました。貴重なご意見ありがとうございました。

    • 入院予約の受付と、次回の健診の予約の受付が同一のため、急ぎのときに、私の前の方が、入院予約で時間がかかり困った。

    お急ぎのときにお待たせしてしまい、大変申し訳ございませんでした。スムーズな予約案内がおこなえるようにフォロー体制を強化してまいります。なお、お急ぎの際は遠慮なくスタッフにお声がけいただければと存じます。

    2021年3月

    ありがとうございます

    • この度はたくさんのサポートをしていただいて本当にありがとうございました。コロナ禍ということで、不安の多い妊娠・出産となりましたが、皆さんのおかげでとても良い時間が過ごせました。計画分娩で一人で陣痛に耐える中、「大丈夫!そばについているから頑張ろう!」とずっと声をかけてくれて、付き添ってくれた助産師さんが、本当に本当に優しく良い方でした。ありがとうございました。無事に取り上げていただいて翌日も様子を見に来てくださって…。一生忘れません!!一人目のときとは違った、立ち会い面会不可ということでしたが、その分それ以上にスタッフの皆さんのあたたかさと優しさで安心できましたし、とても良い経験になりました。このようなご時世で、医療従事者の皆さま、本当にご苦労されていると思います。どうかお身体に気を付けてください。お世話になりました。
    • (PMハウス利用者さまのお声)
      この場所があって本当に良かったです。来るたびにホッとしますし、子どもも本当に楽しそう!卒業後が寂しいですが、OB・OG同窓会イベントや、その他イベントの開催を心待ちにしています。いつか、After PMH(アフターパタニティ・マタニティハウス)も作ってほしいです。(1歳~3歳まで?など)本当にいつも色々とありがとうございました!最高の場所です!どうか、スタッフの皆さまも健やかにお元気で。

    申し訳ございません

    • 部屋にこもりきりにならざるを得ない状況だったので、個人スペースの広い病院で良かったと思いました。スタッフの対応も皆さん親切で好感がもてました。ただ、消灯については消灯時間が授乳時間にかぶることもあり、22時の授乳から戻った後もしばらく電気が付きっぱなしになっていることが多かったのが気になりました。消灯時間を夜の授乳後にするか、自分たちで消して構わない旨を入室の際のおもてなし係さんからの案内に入れていただけると良いのかな、と思います。

    ご意見をお寄せいただきありがとうございます。入室時、おもてなし係からの説明の中で「消灯は皆さまで」とお願いしているのですが、今回説明が漏れていたのか、または、他に説明が多く、印象が薄かった可能性もございます。申し訳ございません。授乳時間の個人差がありますので、皆さまに消灯をお願いしております。今後はよりわかりやすい説明を心掛けてまいります。

    • 本院は待ち時間が長くてしんどい。

    本院では、緊急対応に伴い、外来診療・待ち時間に影響を受けやすい状況下です。ご妊娠中お身体の辛い中、待ち時間に関してご不便をおかけし大変申し訳ございませんでした。2021年4月から、本院の予約枠の見直しをおこない、妊娠10か月専用枠の確保や、ウエストクリニックでのスクリーニング予約枠増設をおこないます。引き続き、待ち時間対策に尽力してまいります。 

    2021年2月

    ありがとうございます

    • 私自身仕事がら接客指導をする立場にあります。なので、こちらのスタッフの方々の指導力とそれについてくるスタッフの皆さまに感動しました。完璧な言葉遣いが全員に行き届いていること、アイコンタクト、マスクしてもわかる笑顔、声のトーンなど、基本が本当にできるって他ではなかなかないと思います。その中でもたくさんの人を同時に見ていたり、いくつもの仕事を抱えている中でふと廊下で会ったときに名前で呼んでいただいて、前回会ったことを覚えていていただき、話しかけてくださった方がいました。名前わからなくてすみません。ちゃんと見てくれているんだなと思い、色々不安もありましたが、嬉しくなりました。ありがとうございました。
    • 元々子どもが欲しいとは思っていても、妊娠・出産の恐怖が勝り、逃げていました。今回勇気を持って妊娠を希望し、動くことができたのは、愛和病院のホームページを見たことがきっかけでした。素敵な病室や不安を解消させてくれるような様ざまな取り組みを見て、ここでなら産みたいと思えました。なので、最初の妊娠の確認からウエストクリニックを選びました。つわりのひどさに入院を強く勧めてくださったこと、すぐに手続きをしてくださったこと、初めてで、つわりの程度がわからない私には大変助かりました。そして、いざ入院してみて愛和病院の皆さまの真心に触れることができ、間違いなかったと思いました。体を大切にお腹の子を守り、秋にはこちらで出産させていただきに戻ってきたいと思います。健診等でもまたお世話になります。妊娠の勇気をくださり、本当にありがとうございました。頑張ります。

    申し訳ございません

    • ハッピーテーブル(ランチ)を大人数で食べることに抵抗があった。個室で対応していただけたが、他人と関わりたくないから個室を選択している人もいると思うので、選択制にしてほしかった。

    貴重なご意見をありがとうございます。会食に不安をお感じになる方もいらっしゃることと思います。一方、ハッピーテーブルで出産の喜びが分かち合え、とてもよかったとのお声もいただいておりますため、感染対策を講じたうえで実施させていただいております。個室でお召し上がりになりたいというご希望を気軽にお申し出いただける環境づくりに努め、希望された方にはすぐに対応できる態勢を整えてまいりたいと思います。

    • シャトルバスの運転が荒い人が二人いて、怖かったし、つわり中に具合が悪くなった。シャトルバスの意見カードがあったら気軽に書けるのになと思いました。

    まことに申し訳ございません。今一度自分の運転を見直して、安心で安全な運転を心がけるよう強く求め、ドライバー一同で共有いたしました。シャトルバスに関しましては、お手数ですが、外来に設置しているコメントカードにお気軽にご意見をいただけますとありがたく存じます。今後、まだ荒い運転が見られるようでしたら厳しくご指摘ください。何とぞよろしくお願い申し上げます。

    2021年1月

    ありがとうございます

    • 第二子をここで出産しました。第一子は別の病院だったのですが、同じ出産・入院でもこんなに違うのかとびっくりしました。とても母体ファーストで、第一子のときは辛くて仕方なかったのですが、ここではとてもゆっくりできました。赤ちゃんのこともたくさん可愛がれました。お料理やおやつも最高で、毎日楽しみでした。スタッフさんも家族のように優しく、コロナで面会もない中不安でしたが、ここで産んでよかったです。
    • (PMハウス利用者さまのお声)
      三日間サポートして頂いたスタッフのみなさん大変お世話になりました。一度、家で自分なりに頑張っていましたが分からないことが沢山あって、困っていました。今回パタニティ・マタニティハウスを利用できて本当に良かったです。携わって頂いた方それぞれの豆知識が目からウロコでメモすることが沢山でした。また、おっぱいや肩のマッサージをしてくれたり、病院だとたくさん人がいてゆっくり質問できないことも個別指導のようにつきっきりで対応してくれて安心しました。これからはサロンでお世話になります。三日間ありがとうございました。

    申し訳ございません

    • 洋食のときもお箸が欲しいときがありました。産後すぐの頃だった気がします。痛くて少しも動きたくない頃です。言えばいただけるのでしょうが、遠慮してしまいました。セットにはしなくても良いですが、一声お声掛けいただけたら頼みやすかった気がします。

    体調がお辛い時期にお気遣いをさせてしまい申し訳ございません。ご要望があればお箸をご用意させていただいております。今後は、何なりと気軽にお申し出いただける雰囲気づくりに努めてまいります。

    • 朝に清掃に来た方が香水臭く、朝食後だったので気持ち悪くなった。清掃はいきとどいていて満足してますが、残念でした。

    ご不快な思いをさせてしまいまことに申し訳ございません。当グループの接遇姿勢としてはあってはいけないことのため、お部屋にお伺いする前にスタッフ間で気づくことができなかったのか確認をしたいと思っております。今後、香水はもちろんですが、ハンドクリームや柔軟剤、整髪料等微香な匂いに対しても配慮するよう、各部署に再度徹底を促しました。