産婦人科のご案内

当院の産婦人科は、妊娠・分娩の周産期領域を中心に、思春期から更年期へと続く、それぞれのライフステージにおける健康をケアする女性医療までを、その範囲としています。
年間約2500例の分娩を扱う当院では、LDRルーム7室を有する分娩センターを核とし、院長以下10名の産婦人科医師と35名の助産師が24時間対応の医療体制を支えるとともに、定期健診や超音波スクリーニング検査の結果必要と判断される場合には、小児科医と共に診療方針を検討してまいります。
さらに、皮フ科・形成外科を併設するため、帝王切開後の傷跡を目立たなくする処置や、妊娠性の皮フトラブルにも万全の対応が可能です。ほかにも、地域の基幹病院との連携を密に、妊婦さま、赤ちゃん、そして育児に戸惑うお母さま方の支援まで、大切な生命のサポートに努めております。

診療案内

産婦人科では次のような方の診察をします。

正常妊娠、妊娠悪阻、妊娠高血圧症候群、流産、早産、帝王切開、その他妊娠・分娩に伴う異常、合併症、双胎 等

※双胎、早産等は、状況により高次医療施設等へご紹介することがあります。

主な診療内容

  • 妊婦健診
  • 保健指導
  • 母乳相談[予約制]
  • アイワクラス[予約制]
無痛分娩(和痛分娩)について

診療内容

当院は、麻酔科医師管理による24時間体制での無痛分娩を行っていることが大きな特徴です。ぜひご検討ください。

出生前診断について

診療内容

当院では、出生前検査として下記3つの検査を実施しております。

検査に際し、内容を正しくご理解をいただくため、専門のカウンセラーによるカウンセリングを受診いただいております。
出生前検査を受ける際は、検査前に必ず「出生前検査ホットライン」によるオンラインカウンセリングをご受診ください。

出生前検査ホットラインについて

妊婦さまご本人と配偶者(パートナー)の方を対象に、認定遺伝カウンセラーが対応するオンラインカウンセリングです。
こちらは当院にて出生前検査を受ける前に必ずお受けいただく必要があります。

対象

妊婦さまと配偶者(パートナー)※必ずお二人一緒にお受けください

形式

WEB会議アプリ「Google Meet」によるオンライン形式(1回あたり最大45分)

費用

8,800円

予約

下記予約サイトへアクセスいただき、医療機関コード「Q7AH」をご入力の上ご希望の日にちにてご予約をお願いいたします。

NIPT検査【対象:妊娠10~14週6日の妊婦さま】

2023年4月開始の新しい検査です。本検査は、妊婦さまの血液で胎児の染色体異常を調べることが出来ます。
NIPTによって分かる病気は21トリソミー症候群(ダウン症候群)、18トリソミー症候群、13トリソミー症候群の3つです。

■対象

下記全てを満たす方
①当院受診中の妊娠10~14週6日(予定日決定後)の妊婦さま
②「出生前検査ホットライン」をお済ませの方

■検査日

毎週水曜日(完全予約制)※祝日除く
※ご希望の方はお電話、または産婦人科スタッフまでお声かけください。

■費用

NIPT検査:143,000円(税込)
※当日は必ず配偶者(パートナー)と一緒にご来院ください。

■同意書

以下同意書を印刷の上、検査当日お持ちください。

■認証

当院は現在NIPT実施医療機関(連携施設)として、日本医学会の認証を受けており、下記運営委員会のガイドラインに従い検査を行います。

■基幹施設

埼玉医科大学病院

NIPT事前学習動画

NIPTについてのご説明動画です。検査をご検討中の方はぜひご覧ください。

クアトロテスト【対象:妊娠15~17週頃の妊婦さま】

本検査は、妊婦さまの血液で胎児の遺伝子疾患の可能性を計算することが出来ます。クアトロテストによってダウン症候群(21トリソミー)、エドワーズ症候群(18トリソミー)、開放性神経菅奇形である可能性がどの程度あるのかを計算することが出来ます。

■対象

下記全てを満たす方
①妊娠15~17週頃の妊婦さま
②「出生前検査ホットライン」をお済ませの方

■費用

クアトロテスト:33,000円(税込)

■同意書

以下同意書を印刷の上、検査当日お持ちください。

羊水検査【対象:妊娠16週~の妊婦さま】

超音波検査で胎盤や赤ちゃんの位置を確かめながら、妊婦さんのお腹に注射針を刺して約20ml程度の羊水を抜きます。羊水中には赤ちゃんのからだから剥がれ落ちた細胞が浮遊していますので、それを培養して染色体を調べる検査です。染色体の異常(染色体の数や構造の異常)を知ることができます。1泊2日の入院で実施します。針を刺すため、感染や出血が起こることがあります。0.3%の割合で流産の可能性があり、再入院が必要となる場合があります。

検査名検査時期実施方法流産のリスク調べる病気費用
NIPT10~14週血液検査なしダウン症
18トリソミー
13トリソミー
143,000円(税込)
クアトロテスト15~17週血液検査なし21トリソミー(ダウン症候群)
18トリソミー
開放性神経管奇形
33,000円(税込)
羊水検査16週~羊水穿刺あり染色体異常の確定検査143,000円(税込)

注意事項

  • 予約日当日(24時間以内)のキャンセルは100%キャンセル料が発生いたします。
  • 出生前検査ホットラインのご予約についてのご質問、お問い合わせは下記窓口にお問い合わせください。

診療時間

診療時間日・祝
午前9:00〜12:00
最終受付11:00
×
午後13:00〜17:00
最終受付16:00
×

☆月曜・土曜午前は8:30~12:00・受付は8:00から

休診日:日曜日・祝日(ただし、当院の患者様で産科の急患の方は、まずはお電話にてご相談ください。)
産婦人科外来では、2連休の際、休日診療を実施いたします。

※受付時間は、 院外も含め診療時間の30分前からになります。

院外受付 対応時間

【午前】月・土曜日 8:00~11:00
    火~金曜日 8:30~11:00
【午後】13:30~16:00

担当医表

第1診察室庄田 隆庄田 隆今泉 英司上里 忠好柴田 和恵午前:上里 忠司
午後:上里 忠好
第2診察室澤 加奈子澤 加奈子非常勤医師澤 加奈子庄田 隆柴田 和恵
第3診察室平林 絵里子非常勤医師平林 絵里子
午後:上里 忠好
今泉 英司上里 忠好井上 桃子
第4診察室柴田 和恵井上 桃子塚田 清二塚田 清二平林 絵里子澤 加奈子
第5診察室午後:澤 加奈子午後:平林 絵里子
病棟担当上里 忠好上里 忠英柴田 和恵庄田 隆藤田 一博庄田隆
増子 寛子柴田 和恵平林 絵里子井上 桃子
非常勤 特診医埼玉医科大学総合医療センター
総合周産期母子医療センター 産科麻酔科教授 照井克生

愛和会 理事長

上里 忠司

TADASHI UESATO

愛和病院 診療部長

上里 忠好

TADAYOSHI UESATO

愛和病院 顧問
愛和川越ウエストクリニック
院長

藤田 一博

KAZUHIRO FUJITA

愛和病院 産婦人科医長

庄田 隆

TAKASHI SHODA

産婦人科医師

澤 加奈子

KANAKO SAWA

産婦人科医師

平林 絵里子

ERIKO HIRABAYASHI

産婦人科医師

井上 桃子

MOMOKO INOUE

産婦人科医師

今泉 英司

EIJI IMAIZUMI

フロア案内・予約

一階エントランスロビーからまっすぐ進んで右手に受付がございます。

049-235-8811

(代)

受付時間:9:00〜17:00

ご予約はインターネット予約、または院内の予約機をご利用ください。
一般診療は予約のない場合でも受診いただけますので、受付カウンターに直接お越しください。
診察券は愛和病院・愛和レディスクリニック共通でお使いいただけます。

※診察券をお持ちでない方はインターネット予約ができませんので、ご予約せずにご来院ください。

インターネット予約

ご利用にあたりましては、初回のみ利用登録をしていただく必要がございます。
初回のご利用時には、下記ご案内をご参考の上、利用登録をよろしくお願いいたします。

※ご予約は1 ヶ月先までお取り出来ます。

初診の方へ

当院初診の方にご記入いただく問診票をこのページよりダウンロードいただけます。
ご記入いただきました初診問診票は「総合受付」にお渡しをお願いいたします。