愛和レディスクリニックについて

生理でお悩みの方、更年期・閉経後でお悩みの方、婦人科疾患、家族計画、避妊相談や感染症など、女性の幅広い世代の健康をスタッフ一丸となり、サポートいたします。

愛和病院のサテライトクリニックであり、もちろん妊婦健診もおこなっております。本川越駅を出ると目の前にあり『町のかかりつけ産婦人科』として、どうぞお気軽に足をお運びください。平日は18:30まで受付していますので、学校や仕事帰りなどにもご利用いただけます。

人生100年、女性ならではのつらい悩みを少しでも解消していければ幸いです。

こんな方におすすめ

  • 生理不順や重い生理痛に悩んでいる
  • 夕方(18時以降)に受診したい
  • 更年期について相談したい

診療案内

婦人科診療

生理のお悩み

生理の苦しみは人には伝えづらく、また相談もしにくいため、実は多くの方が悩んでいます。
当クリニックでは、その方の症状やライフスタイルに合った治療法(ピル、漢方、対症療法等)を おすすめしています。下記のようなお悩みをお持ちの方は、まずは一度ご相談ください。

  • 生理痛、生理不順、生理の量や長さ、PMS(月経前症候群)、排卵痛、生理の調節、PMDD(月経前不快気分障害) 等

スポーツや試験のための生理調整

近年、女性スポーツ界においても婦人科の活躍が注目を浴びています。これは生理時期の調節によるコンディションコントロールや、ホルモン剤の使用により複雑骨折のリスク軽減などが出来るからです。
中高生の方であれば、部活の大会や学校の試験に向けて生理時期を調節することが可能です。
あなたの力を存分に発揮できる手助けが出来ると思いますので、まずはお気軽にご相談ください。

その他にも

  • 避妊相談
    OC(低用量ピル)、子宮内避妊リング(IUS)など
  • 子宮がん検診(市がん検診も含め)
  • 子宮頸がんワクチン
  • 性感染症検査
    クラミジア、ウレアプラズマ、淋菌、トリコモナス など
  • 緊急避妊(アフターピル)
更年期症状

更年期症状を緩和したい

日本人女性は50歳前後での閉経が平均であり、ほとんどの女性がその前後5年の45~55歳で更年期を迎えます。女性ホルモンの減少により、脳が女性ホルモンの分泌をしようとしますが、卵巣では女性ホルモンが不足し分泌できない状態であり、この矛盾が更年期障害になる原因の一つと考えられています。症状も人それぞれで、その強さも異なります。

【具体的な症状例】
体が熱くなる、汗が増える、手足の冷え、イライラや気分の落ち込み、めまい、肩こり、頭痛、全身倦怠感、不眠 など

このような更年期症状にはさまざまな治療方があります。
ホルモン補充療法(HRT)、漢方、サプリメント、プラセンタ注射、対症療法などです。
これらを併用した治療などもあります。

また、条件として使用できない方もいらっしゃいますが、HRTにおいては、将来的な骨粗鬆症の予防なども証明されています。また、アンチエイジングとしても注目されています。人生100年といわれる現代の、ホルモン変化に対する体の中で起こる変化の辛い時期を手助けできればと思います。是非、相談にきてください。

閉経後の悩みがある

閉経後には産婦人科に受診をしなくなってしまう方は多いです。しかし、閉経後に女性ホルモンが低下することで出て来る悩みもたくさんあります。

【閉経後のお悩み例】
萎縮性膣炎(膣の違和感や痛み、不正出血)、子宮脱・膀胱脱 など

閉経後のお悩みについても、ぜひお気軽に相談してください。
また、子宮がん検診などを受けなくなってしまう方もいらっしゃいます。市町村からの補助なども利用していただき、ご自身のヘルスケアをしていきましょう。お待ちしております。

その他にも

  • プラセンタ注射
不妊相談

不妊治療を行いたい

高齢での妊娠が多くなっている現代にて、お悩みをかかえていらっしゃる方も多いです。当院では、高度な治療までは行えていませんが、ホルモン検査、精液検査、タイミング指導、人工授精、産み分け相談などを行っています。第1段階の相談にぜひお越しください。また、タイミング指導と人工授精は保険適応となっております。ご費用などもお気軽にお尋ねいただければと思います。

その他にも

  • ブライダルチェック
産科診療

妊娠したかもしれない

愛和レディスクリニックでは初診から34週までの健診をさせて頂いています。分娩は愛和病院にて行います。当クリニックは本川越駅前に立地しています。川越市内で通いやすい方はぜひご利用ください。

思春期 看護師無料相談

【月~金】15:30~18:00(完全予約制)

学生の皆さまに向けた無料相談をおこなっております。
完全予約制で「思春期保健相談士」の資格を持った看護師が、皆さまのお悩みや疑問にお応えします。お一人でも、お友達と一緒でも大歓迎です。どうぞお気軽にご予約ください。

こんなお悩みありませんか?

  • 生理の痛みや量、不順などで悩んでいる
  • 部活の大会や、テストのために生理を調整したい
  • 修学旅行や行事の前に生理について相談したい
  • いきなりお医者さんには行きづらいから我慢していた
  • 子宮頚がんワクチンについて興味がある
  • 日々の生活のために生理を調整したい
  • スポーツヘルスケアの相談

mini4D

愛和病院で行っている4D超音波検査が、内容を一部変更した上で愛和レディスクリニックにておてごろ価格でお受けいただけるようになりました。
このmini4Dは妊娠15週以降の妊婦健診ごとに撮影可能です。
撮影後は録画もいたしますので、ご自宅でご家族も手軽に赤ちゃんの動きをみていただくことが出来ます。
ご希望の方は、妊婦健診当日に受付にお声がけください。

mini4Dサービスについて

内容

妊婦健診時、通常の経腹エコー検査後に4Dを追加で実施いたします。
4D撮影の時間は2~3分程度のため、お時間も取らせません。
撮影した動画は、お使いのエコー動画館サービスにてご覧いただくことができます。

価格

2200円/1回

対象

妊娠15週~34週頃

※ご予約は1ヶ月先までお取り出来ます。

※愛和病院の4D超音波検査は24週~30週までとなります

備考

お腹の赤ちゃんの向きによっては、お顔が見えない場合もございます。何卒ご了承ください。

診療時間

診療時間日・祝
午前10:00〜13:00
最終受付12:30
×
午後15:30〜18:30
最終受付17:30
××

△ 土曜午前は9:00〜12:00・最終受付11:00

休診日:日曜日・祝日

※分娩は愛和病院にて行います。

※産科の急患の方は愛和病院までお越しください。

※受付時間は、 院外も含め診療時間の30分前からになります。

※2023年4月より、水曜午後の診療時間は「15:30~17:00」「18:00~19:00」はオンライン診療を実施

担当医表

外来担当表は毎週月曜日(祝日の場合は火曜日)に更新しております。

※赤字は女性医師です。

※担当医は急きょ変更となる場合もございます。

愛和レディスクリニック 院長

上里 忠英

TADAHIDE UESATO

産婦人科一般

上里 忠彦

TADAHIKO UESATO

産婦人科一般

アクセス・予約

〒350-0043 川越市新富町2-22 八十二銀行川越ビル2F

駐車場について

本川越駅前立体駐車場の1時間無料駐車券をお渡しします

当クリニックをご利用の方へ『本川越駅前立体駐車場(丸広)』の1時間無料券をお渡しいたしますので、受付までお申し出ください。
なお、診療時間に関わらずお渡しする駐車無料券は1時間までとなりますので、あらかじめご了承願います。

ご予約はインターネット予約、または院内の予約機をご利用ください。
一般診療は予約のない場合でも受診いただけますので、受付カウンターに直接お越しください。
診察券は愛和病院・愛和レディスクリニック共通でお使いいただけます。

※診察券をお持ちでない方はインターネット予約ができませんので、ご予約せずにご来院ください。

初診の方へ

初診の方につきましては、お電話にてご予約いただくか、直接病院までお越しください。

※インターネット予約はご利用いただけません。何卒ご了承ください。

インターネット予約

ご利用にあたりましては、初回のみ利用登録をしていただく必要がございます。
初回のご利用時には、下記ご案内をご参考の上、利用登録をよろしくお願いいたします。

※ご予約は1ヶ月先までお取り出来ます。