当院では、予防接種を受けられる健康なお子さまのために、小児科外来とは別に、予防接種専用のワクチンルームにて接種を行っています(愛ちゃんワールド館1階)。
各市町村で発行する予防接種手帳をお受け取りになり、定められた時期を逃さないよう接種を受けましょう。
また、各種任意のワクチン接種も行っております。将来ママになる女性たちに向けて、子宮頸がん予防ワクチン接種も行っています。
※都合により、16:30よりも早く終了することがありますのでご了承ください。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 午前 | 9:00〜12:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:30〜11:30 | ○ | |||||||
午後 | 13:30〜16:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
※都合により、16:30よりも早く終了することがありますのでご了承ください。
※一般診療や薬の処方はできかねますのでご了承ください。
※日によって時間が異なりますので、ご予約時にご確認ください。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 8:45〜12:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
午後 | 14:30〜17:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
13:30〜15:30 | ○ |
※祝祭日は除きます。
※一般診療や薬の処方はできかねますのでご了承ください。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 9:00〜13:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | △ 9:00~12:00 |
午後 | 15:30〜17:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | △ 14:00~17:00 |
※祝祭日は除きます。
※一般診療や薬の処方はできかねますのでご了承ください。
定期接種(公費対象年齢の方は無料です)
4種混合(不活化ポリオ、ジフテリア、百日咳、破傷風)、水痘(みずぼうそう)、BCG、MR(麻疹風疹)、日本脳炎、不活化ポリオワクチン、アクトヒブ、肺炎球菌、子宮頸がん(HPV)、 HB(B型肝炎)
※当院で定期接種をお受けいただけるのは、川越市と埼玉県内の指定された市町村にお住まいの方です。
くわしくは各市町村の母子保健担当窓口へお問い合わせいただくか、ワクチンルーム内の掲示をご確認ください。
※小・中・高生の定期接種もお受けしております。
任意接種(有料、一部助成もあります)
おたふくかぜ(ムンプス)、インフルエンザ、ロタ
※任意接種はお住まいの地域に関係なくどなたでも当院でお受けいただけます。
対象者 |
初めてシナジスを接種する日の月齢が下記にあたるお子さま ・在胎期間29週未満で、生後13ヶ月未満 ・在胎期間29週以上36週未満で、生後7ヶ月未満 ・生後25ヶ月未満で6ヶ月以内に気管支肺異形成症の治療を受けたお子さま ・生後25ヶ月未満で血行動態に異常のある先天性心疾患をお持ちのお子さま ・生後25ヶ月未満で免疫不全を伴うお子さま ・生後25ヶ月未満でダウン症候群のお子さま |
---|---|
予約方法 |
完全予約制です。
病院での接種をご希望の方
西大宮小児科クリニックでの接種をご希望の方
愛和川越ウエストクリニックでの接種をご希望の方 |
接種費用 |
シナジスは他の予防接種とは異なり、上記対象となるお子さまへは健康保険の適用が認められています。 窓口で一旦お金を負担していただきますが、乳幼児医療費支給制度により、後日返還されます。 (お手続き方法につきましては、各自治体にお問い合わせください) |
接種スケジュール | RSウイルスの流行期間中(9月から4月頃までの期間)、毎月1回体重に応じた量を接種 |
RSウイルスおよびシナジスについて
RSウイルスは2歳までにほぼ100%のお子様が感染する代表的な呼吸器感染症の原因ウイルスです。
大人が感染しても軽い鼻風邪程度でおさまりますが、特に予定日よりも早く生まれた赤ちゃん、慢性肺疾患、先天性心疾患を持つ赤ちゃんが感染すると、細気管支炎や肺炎を引き起こすことがあります。
シナジスを接種することにより、体内に侵入したRSウイルスの増殖は抑えられ、RSウイルス感染症の重篤化を防ぎます。
RSウイルス、シナジスについて、ご不明な点がある方はこちらをご覧ください。
<シナジスダイアリー>
https://synagis-diary.jp/contents/default.aspx
予約開始日 | 2020年10月1日(木) |
---|---|
対象者 |
生後6ヵ月〜 ※妊娠中の方は産婦人科外来での受診となります。 (当院受診中の方のみ) |
接種開始日 | 2020年10月15日(木) |
予約方法 |
完全予約制です。
病院での接種をご希望の方
西大宮小児科クリニックでの接種をご希望の方
愛和川越ウエストクリニックでの接種をご希望の方 インターネット受診予約 (インターネット予約のワクチンルームからご予約ください) |
接種料金 |
3歳以上:1回 3,600円(税別) 6ヶ月~3歳未満:1回 3,000円(税別) |
---|---|
接種スケジュール |
[1]13歳未満2回 ※2〜4週間の間に2回接種する必要があります。 [2]13歳以上1回 |
接種当日は下記予診票ダウンロードいただき、ご記入の上ご持参ください。
ご不明な点は、小児科スタッフへお問合せください。
[ 愛和病院 ] 用予診票をダウンロード(PDF)
[ 西大宮クリニック ] 用予診票をダウンロード(PDF)
[ 愛和川越ウエストクリニック ] 用予診票をダウンロード(PDF)
対象者 | 生後2ヵ月〜6ヵ月(生後24週まで) |
---|---|
予約方法 |
完全予約制です。
病院での接種をご希望の方
西大宮小児科クリニックでの接種をご希望の方
愛和川越ウエストクリニックでの接種をご希望の方 インターネット受診予約 (インターネット予約のワクチンルームからご予約ください) |
接種料金 | 1回 12,500円(税別) ※計2回の接種になります。 |
接種スケジュール |
経口接種(飲む)回数は2回です。 1回目の接種から4週間以上の間隔をあけて2回目を経口接種します。 接種時期は、生後6週〜24週0日です。(生まれた日を0日として、生後42日〜168日まで) |
ロタウイルス胃腸炎の予防ワクチンについて
ロタウイルスの病原性を弱めて増殖させ精製した生ワクチンです。
甘いシロップ状の飲むワクチンです。(製品名:ロタリックス内用液)
※1回目、2回目の接種を上記期間(期間厳守)に終了しなければなりません。
※上記期間を過ぎたロタウイルスワクチンの接種はできません。
対象年齢 | 生後2ヵ月〜5歳未満 |
---|---|
予約方法 |
完全予約制です。
病院での接種をご希望の方
西大宮小児科クリニックでの接種をご希望の方
愛和川越ウエストクリニックでの接種をご希望の方 インターネット受診予約 (インターネット予約のワクチンルームからご予約ください) |
接種料金 | 1回 7,500円(税別) 生後2ヵ月〜5歳未満の方 接種費用:無料 (平成25年4月1日より定期接種になりました) |
接種間隔について
【生後2ヶ月~7ヶ月未満】に接種開始する場合
<初回>:27日~56日までの間隔を空けて3回接種 (※生後12ヶ月までに接種してください)
<追加>:生後12ヶ月以降に、初回3回目の接種後から7ヶ月以上の間隔を空けて1回接種
【生後7ヶ月~12ヶ月未満】に接種開始する場合
<初回>:27日~56日までの間隔を空けて2回接種 (※生後12ヶ月までに接種してください)
<追加>:生後12ヶ月以降に、初回2回目の接種後から7ヶ月以上の間隔を空けて1回接種
【1才~5才未満】に接種開始する場合
1回接種のみ
※ご不明点はスタッフにおたずねください。
対象年齢 | 生後2ヵ月〜9歳 |
---|---|
予約方法 |
完全予約制です。
病院での接種をご希望の方
西大宮小児科クリニックでの接種をご希望の方
愛和川越ウエストクリニックでの接種をご希望の方 インターネット受診予約 (インターネット予約のワクチンルームからご予約ください) |
接種料金 | 9,500円(税別) |
生後2ヵ月〜5歳未満の方 接種費用:無料
(平成25年4月1日より定期接種になりました)
接種間隔について
【生後2ヶ月〜7ヶ月未満】に接種開始する場合
<初回>:27日以上の間隔を空けて3回接種(※生後12ヶ月までに接種してください)
<追加>:生後12ヶ月以降に、初回の3回目の接種後、60日以上の間隔を空けて1回(※生後12ヶ月〜15か月未満の接種が望ましい)
【生後7ヶ月〜12ヶ月未満】に接種開始する場合
<初回>:27日以上の間隔を空けて2回(※生後13か月までに接種してください)
<追加>:生後12ヶ月以降に、初回の2回目接種後、60日以上の間隔を空けて1回
【1才〜2才未満】に接種開始する場合
60日以上の間隔を空けて2回接種
【2才〜5才未満】に接種開始する場合
1回接種のみ
接種料金 |
1回8,000円(税別) 1期:生後12ヶ月~2才未満 2期:小学生入学前の1年間の方(接種費用無料) |
---|---|
予約方法 |
完全予約制です。
病院での接種をご希望の方
レディスクリニックでの接種をご希望の方(15歳以上の方)
西大宮小児科クリニックでの接種をご希望の方
愛和川越ウエストクリニックでの接種をご希望の方 インターネット受診予約 (インターネット予約のワクチンルームからご予約ください) |
平成18年4月1日から麻疹(はしか)と風疹(三日ばしか)の予防接種は、単独ワクチンから、麻疹風疹混合ワクチン(MRワクチン)に変わりました。
これまでは、生後12ヵ月〜7才6ヵ月の間に麻疹・風疹ワクチンをそれぞれ1回接種していましたが、MRワクチンは1期(生後12ヵ月〜2才未満)と2期(5才〜7才未満で小学校入学前の1年間)の2回、接種を行います。
※すでに麻疹や風疹にかかった方は、単独ワクチンでの接種も可能です。また、MRワクチンの2期はすでに麻疹と風疹の予防接種をすませている方も対象となります。単独ワクチンを無料で接種できる場合がありますので、お早めにお住まいの地域の母子保健担当窓口へお問い合わせください。
対象年齢 | 生後3ヶ月〜 |
---|---|
予約方法 |
完全予約制です。
病院での接種をご希望の方
西大宮小児科クリニックでの接種をご希望の方
愛和川越ウエストクリニックでの接種をご希望の方 インターネット受診予約 (インターネット予約のワクチンルームからご予約ください) |
接種料金 |
10,500円(税別) ※生後3ヶ月〜7歳半未満の方 接種費用無料 |
接種間隔について
<初回>:20日以上の間隔をあけて3回接種
<追加>:初回の3回目の接種後、標準的には1年〜1年半の間隔をあけて1回接種
※3種混合ワクチン、単独の不活化ポリオワクチンを接種されていた方はお電話にてご相談ください。
予約方法 |
完全予約制です。
病院での接種をご希望の方
レディスクリニックでの接種をご希望の方(15歳以上の方)
西大宮小児科クリニックでの接種をご希望の方
愛和川越ウエストクリニックでの接種をご希望の方 インターネット受診予約 (インターネット予約のワクチンルームからご予約ください) |
---|---|
接種料金 | 1回4,500円(税別) 1歳未満の方 接種費用:無料 (2016年10月1日より定期となりました) |
接種間隔について
27日以上の間隔をおいて2回接種した後、1回目の接種から139日以上の間隔をおいて1回接種
※母子感染予防の対象の方はお電話にてご相談ください。
対象年齢 | 1歳以上 |
---|---|
予約方法 |
完全予約制です。
病院での接種をご希望の方
レディスクリニックでの接種をご希望の方(15歳以上の方)
西大宮小児科クリニックでの接種をご希望の方
愛和川越ウエストクリニックでの接種をご希望の方 インターネット受診予約 (インターネット予約のワクチンルームからご予約ください) |
接種料金 | 1回6,000円(税別) 1歳〜3歳未満の方 接種費用:無料 (2014年10日1日より定期となりました) |
接種間隔について
3ヶ月以上(標準的には6ヶ月から12ヶ月)の間隔をおいて2回接種
※既に水痘にかかったことのある方は、基本的に接種の必要はありません。
対象年齢 | 10歳〜中学生 |
---|---|
予約方法 |
完全予約制です。
病院での接種をご希望の方
レディスクリニックでの接種をご希望の方(15歳以上の方)
西大宮小児科クリニックでの接種をご希望の方
愛和川越ウエストクリニックでの接種をご希望の方 インターネット受診予約 (インターネット予約のワクチンルームからご予約ください) |
接種料金 | 1回 16,500円(税別) |
接種回数 | 3回【(1)初回 (2)1ヵ月後 (3)6ヵ月後 】 |
※クリニックでの子宮頸がん予防ワクチン接種は、産婦人科の診療時間内に行います
小学6年生〜高校1年生に相当する年齢の方 接種費用:無料
(平成25年4月1日より定期接種になりました)
※平成25年6月より定期接種を積極的に推奨しておりません
川越市 総合保健センター TEL:049-224-8611
おねがい
接種当日の朝、お子さまのようすなどを確認し、安全に予防接種を受けましょう。
お熱は出ていませんか?
お熱が37.5℃以上あるときまたは、1週間以内にお熱があった場合など体調不良時には、予防接種を受けられません。
予防接種の間隔はしっかりあいていますか?
予防接種の種類により異なりますのでよく確認してください。
母子手帳や予診票をお忘れになりますと、予防接種を受けられませんので、ご注意ください。
複数ワクチンの同時接種の予約は、インターネット予約ではお取りできません。お電話にでご予約ください。
049-235-8923 [専用ダイヤル](受付時間:月〜土曜日 9:00〜17:00)